レシートを貼るだけの家計簿をおすすめしない5つの理由と簡単な方法

家計簿が続かない人
レシートを貼るだけの家計簿なら私にもできるかな?
kum
書き写すよりは楽だけど貼るのもなかなか大変だよ...

この記事では...

・レシートを貼るだけの家計簿をおすすめしない理由5つ

 

・もっと簡単で効率的な家計簿

を紹介していきます。

kum
これを読めば効果的で続けられる家計簿のつけ方がわかりますよ!

ぜひ最後までお読みになってくださいね。

スポンサーリンク

レシートを貼るだけの家計簿をおすすめしない理由5つ

貼るだけの家計簿は一見とても簡単そうですが私はおすすめできません。

その理由は5つ。

1.貼るのが大変

 

2.ノートが分厚くなる

 

3.印字が消える

 

4.剥がれる

 

5.情報が多すぎて振り返りにくい

1.貼るのが大変

家計簿を続けるのってなかなか難しいですよね。

出来るだけ手間を減らすことで、続けることができるようになります。

家計簿が続かない人
書くのは面倒だから続かないけど、貼るだけなら私にも出来るかと思って。

 

kum
一見ラクそうだけど、貼るのもなかなか面倒なんだよ。

買い物が少ない日はいいですが、休日にお買い物へ出かけた時には結構な量のレシートになることも。

レシートをすぐ貼らずに貯めてしまうと、貼るのすら面倒になり挫折の原因に。

2.ノートが分厚くなる

レシートを貼ると、ノートが分厚くなります。

貼ったレシートで分厚くなったノートの写真

書くよりはラクですが、レシートの出る量は結構多いものです。

家計簿が
続かない人
確かにそうかもね。
kum
全部貼ると、かさばるよ。

我が家ではレシートを全部貼ることはしていません。

必要なものを厳選して貼ることはありますが、それでもノートが分厚くなります。

3.印字が消える

レシートの質にもよりますが、時間が経つと印字が消えて見えなくなるものが出てきます。

家計簿が
続かない人
消えちゃったら振り返れないよね。
kum
そうなの!消えたレシートを取っておくのも微妙よね。

4.剥がれる

テープやのりで貼ったレシートは剥がれるものが出てきます。

テープは物により粘着力が無くなるばかりでなく、変色しノートが汚れます。

貼ったレシートが剥がれてる写真

5.情報が多すぎて振り返りにくい

レシートを全て貼ると量が多いばかりでなく、情報が多すぎて振り返りにくいです。

時間をかけて貼っても、家計管理にいかせなければ意味がありません。

家計簿が
続かない人
貼るだけなら簡単と思ったのに、一体どうしたらいい?
kum
もっと簡単で、しかも効率的な家計簿を紹介するから安心して!

簡単で効率的な家計簿

レシートを全部貼るより、もっとラクで効率的な家計簿を作る方法を紹介します。

私がやっている方法でノートに記入していきますが、記入方法はあくまでお好みで大丈夫です。

方法や記入する内容を参考にしてください。

節約初心者
面倒だから貼るだけの方法にしたいのに、結局書くの?
kum
貼るだけの方法だとしても、合計額とか書く必要はあるからね。

Step1.ノートに記入欄を作る

記入できるよう、ノートを準備します。

家計簿が続かない人
ノートって?
kum
何でもいいけど、私は大学ノートを使ってるよ!

大事なのは家計管理しやすい内容になっていること。見やすければ何でもOKです。

ノートに線を引きます

ノートに線を引きますが、必要なければそのままでも大丈夫です。

ノートに線を引いた実際の家計簿の写真

日付・収入を記入

実際に月や開始日・収入を記入した家計簿の写真

項目を記入

家計簿の写真 項目の記入方法

項目は下記の一般的な項目を参考にして必要なものを設けてください。

※項目は多すぎると分類や管理が面倒になるので気を付けましょう

固定費の項目一覧

生活費の項目や内訳の一覧 一般的な項目 我が家の項目

我が家では生活費のほとんどを複合費にしていて交際費・娯楽費という項目名にしています。

(医療費や定期代は出費があった月のみ項目を設けています)

●項目設定について詳しく解説しています
簡単!家計簿の分類のコツ2つ|目的で分類・最適な項目設定が重要

金額が分かっているものを記入

すでに金額が分かっているものを記入します。

金額を記入した家計簿の写真

Step2.レシートを項目ごとにまとめる

1ヵ月分のレシートは項目ごとに分けて取っておきます。

クリップさえあれば何項目でも簡単に分けられます!

項目ごとにクリップで分けてるレシートの写真

レシートの出ない買い物は忘れないように付箋に書いています。

家計簿が続かない人
レシートに食品と日用品が一緒になっている場合は?
kum
金額の多い方にまとめてもいいよ!

一緒に買い物する機会の多い食費と日用品費の管理方法3つ

 

1.レシートの中で金額の多い方に振り分ける

 

2.まとめて保管し月末にそれぞれの金額を計算

 

3.食費と日用品費をまとめて管理する

自分の管理しやすい方法を選びましょう!

(我が家では食費と日用品費をまとめて管理しています)

他の項目でもレシートが一緒になってしまうことがあります。

食費や日用品費のようにご自分のお好みで振り分けていただいて大丈夫です。

●さらに簡単に食費と日用品費を管理する方法を紹介しています
【超簡単】疲れてても出来る!食費と日用品費をラクして節約する方法

Step3.集計をノートに記入

締め日に合わせて金額を記入します。

項目ごとの金額を全て記入

それぞれの項目の金額を記入します。

水道光熱費などは請求額が分かった時点で記入するのがおすすめです。

項目ごとに取っておいたレシートの合計を計算しましょう。

項目ごとの合計を記入した家計簿の写真

集計を記入

項目ごとの金額がわかったらそれを全て足しましょう。

今月の収支を記入します。

家計簿の写真 項目の累計と書き方を説明

Step4.レシートを振り返る

記入が全て終了したらレシートを項目ごとに振り返ります。

無駄遣いだと思うものにマーカーで印をつけてもいいですね。

kum
項目ごとに振り返ることで無駄遣いに気づきやすくなるよ
家計簿が続かない人
分けておくのはそういう理由なのね!

無駄遣いに気づいたら翌月以降の家計管理にいかしましょう!

無駄遣いだと感じたものや忘れたくないレシートは必要に応じてノートに貼っておきます。

もちろん不要だと思えば貼らなくてもいいです。

貼る場合にはくれぐれも多くなりすぎないようにしましょう!

返品の可能性の残っているものや保証書になっているレシートは貼ってしまうと困る可能性があります。

保証書になっているものは保証書として別に保管するようにします。

返品の可能期間内は貼るのを避けましょう。

家計簿が続かない人
残すレシートで悩んじゃいそう
kum
ポイントや方法を紹介するね
スポンサーリンク

残すレシートについて

レシートを貼るだけの家計簿にするのは記入する手間を省くのが目的ですよね。

レシートには購入日・購入店・品名・値段が詳細に記録されておりそれを生かさない手はありません。

家計簿が続かない人
そしたらやっぱり全部貼った方がいいんじゃ?
kum
全部貼ると、情報が多すぎて振り返らなくなっちゃうんだよ。

せっかく時間をかけて全てのレシートを貼っても、振り返る必要のないものも多いです。

今後の節約や家計管理の役に立ちそうなレシートだけにすれば手間もかからず振り返りやすくなります。

レシートの貼り方

おすすめは2通り。

・記入欄の横に貼る

 

・項目ごとに貼るページを用意する

記入欄の横に貼る

記入欄の横に貼れば月ごとの無駄遣いが把握しやすくなります。

その月にどの項目で無駄遣いがあったのかが分かりやすいです。

記入欄の横にレシートを貼った写真

記入欄の横にレシートの必要な部分だけ貼り付けた家計簿の写真

項目ごとに貼るページを用意する

項目ごとに貼るページを用意します。

項目ごとにレシートを貼ってる家計簿の写真

項目ごとに同じページに貼っていけばその項目でいつどんな無駄遣いがあったのかがわかります。

項目内での節約を考えるにはこの貼り方がわかりやすいです。


貼り方によってそれぞれの見やすさがありますので自分のお好みで決めてくださいね!

家計簿が続かない人
それでも全部取っておきたい場合は?
kum
ホチキスで項目ごとにまとめておくだけで充分よ!

レシートを1週間ごとにホチキスでまとめてる写真食費などはレシートが多いので、1週間ごとにまとめるのもありです。

スポンサーリンク

貼るものは厳選し賢く家計管理

レシートを貼るだけというと一見簡単そうですが、実はそれすら面倒です。

デメリットを知り効果的な家計簿のつけ方を知れば、もっと簡単に家計管理ができます。

長く続けるためには不要な作業をなくし、極力シンプルにすることが大切です!

レシートを全て貼るという作業は、とても効率的とはいえません。

家計簿が続かない人
今までやった家計簿は意味もなく時間がかかって挫折してました...
kum
家計管理に必要な情報を、分かりやすく書かないと活用できないんだよね。

家計簿は情報が多すぎると大事な部分がわからなくなってしまいます。

レシートは沢山の情報が載っているので、振り返るのに最適です。

ですが必ずしも全て家計簿に貼ったり保管したりする必要はありません。

残すなら、忘れたくない内容のものだけにします。

節約において有効な情報だけを残すようにすれば、かなり貴重な家計簿になること間違いなし!

節約しやすくなりさらに家計簿を付ける手間も少なくて済みます。

kum
時間を割いても家計管理ができなくて挫折してしまってはもったいないです

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♪

●レシートの扱い方について詳しく解説しています
家計簿記入後のレシート|捨てるタイミングや保管はどうしてるか解説

 

●項目ごとに予算を決めてさらにしっかり家計管理する方法も紹介しています
初心者さんも簡単に管理できて貯まる!家計簿の予算の立て方を解説
大学ノートで自作|簡単に管理できて貯まる家計簿の書き方を解説

最新情報をチェックしよう!