食費の節約は難しい!ズボラさんにもできる方法や買い方・コツを解説

食費を
節約
したい人
食費の節約って難しい。ズボラにもできる方法、ないかな?
kum
あるよ!やり方とか、コツがわかれば大丈夫。

食費の節約は難しく感じますが、やり方がわかればズボラさんにもできます。

この記事では食費を節約したいズボラさんに向け、以下を解説しています。

・予算設定のコツ2つ

・予算を守りやすくする方法3つ

・節約に有効な食品の買い方5つ

・料理での節約のコツ3つ

・面倒な時の簡単&安いメニュー

これを読めば、無理なく食費を節約できます!

ぜひ、最後までお読みになってくださいね♪

スポンサーリンク

予算設定のコツ2つ

予算設定のコツ 無理のない予算にする 外食費は別予算に

食費の節約で大切なのが、予算を設定すること。

それにはコツがあります。

1.無理のない予算にする

無理のない予算にする 挫折してる模型の写真 一気に減らすと挫折する

予算は、今よりちょっとだけ少ないくらいから始めましょう。

食費を
節約
したい人
そうなの?結構減らしたいと思ってたんだけど。
kum
一気に減らすと、挫折しちゃうから。急がば回れで、少しずつね。

一気に減らしたい気持ちはわかりますが、最初からハードルを上げると挫折します。

少しづつ減らしていきましょう。

2.外食費は別予算に

食費と外食費を袋分けしたイラスト 外食費は別予算に 予算をコントロールしやすい

食費と外食費は別予算にしましょう。

別々に考えた方がコントロールしやすくなるからです。

食費を
節約
したい人
めんどくさそうだけど。
kum
そうでもないよ!予算を守りやすくする方法があるから、大丈夫。

食費を守りやすくする方法があります。

予算を守りやすくする方法3つ

予算を守りやすくする方法 1.予算を細分化 封筒にお金が入ってるイラスト 2.食費専用のお財布を用意 お財布のイラスト 3.レシートで無駄遣いを振り返る レシートのイラスト

予算を決めても守れなければなりません。

守りやすくする方法は、3つ。

1.予算を細分化

予算を細分化 1ヶ月:10,000円 10日:20,000円 期間が短いとペース配分しやすい

予算は1ヶ月という長い期間だと、ペース配分が難しいです。

食費を
節約
したい人
そうそう!途中で足りなくなっちゃうんだよね。

月の途中で足りなくなり、予算を守れない可能性が高まります。

kum
1週間とか10日とか。短い期間で予算を決めると、ペース配分しやすくなるよ!

予算の期間を細分化すればペース配分がしやすくなり、予算を守りやすくなります。

2.食費専用のお財布を用意

財布のイラスト 食費専用のお財布を用意 残金がわかりやすい

食費専用のお財布を用意しましょう。

決めた予算だけを入れて、買い物します。

残金が見えるので、使いすぎを防げます。

3.レシートで無駄遣いを振り返る

レシートの写真 レシートで無駄遣いを振り返る 失敗を活かす

レシートは捨てずに保管しておきます。

食費を
節約
したい人
取っておいてどうするの?
kum
定期的に中身を見て、無駄遣いがなかったか振り返るためだよ。

定期的にレシートを振り返ります。

無駄遣いに気づき買い物に活かすことで、節約できるようになります。

 

●ちなみに我が家では食費と日用品費をまとめて管理しています
【超簡単】疲れてても出来る!食費と日用品費をラクして節約する方法

節約に有効な食品の買い方5つ

  1. 買い物の回数を少なくする
  2. 必要なものをできるだけ安く買う
  3. 使い切れるかまで考えて購入
  4. 調味料は購入のタイミングを決める
  5. お菓子の買いすぎに気をつける

食品の買い方を気をつけるだけで、無駄遣いを減らし節約することができます。

1.買い物の回数を少なくする

まとめ買いの写真 買い物の回数を少なくする ついで買いの機会を減らせる

買い物の回数は、できるだけ少なくしましょう。

食費を
節約
したい人
それで節約になるの?
kum
買い物に行くと予定外のものまで買っちゃったりするから、回数が少ないとその機会を減らせるよ。

買い物へ行くとついで買いや予定外のものまで購入しがちです。

回数を減らすことでその機会を減らせ、節約になります。

2.必要な物をできるだけ安く買う

saleのタグの写真 ◯必要なものをできるだけ安く買う ✖︎安いものを買う 目的を忘れない

食材ごとに安いお店を把握しておけば、節約しやすくなります。

「豚肉は100円/g以上なら買わない」など、目安を持ちましょう。

注意しなければならないのが、「安い」という理由だけで購入してしまうこと。

食費を
節約
したい人
思い当たることあるわ。
kum
目的を忘れないことが大事よ。

「安いものを買う」のではありません。「必要なものをできるだけ安く買う」ということを忘れないようにしましょう

3.使い切れるかまで考えて購入

食品ロスに困ってる人のイラスト 使い切れるかまで考えて購入 使い切れなければ無駄遣いに

どんなに安くても、使いきれずに捨てることになれば無駄遣いです。

冷凍保存できるか、日持ちはどのくらいかまで考え購入量を決めましょう。

場合によっては、割高でも少量の方を選びます。お肉などは冷凍できるので、安い時にまとめ買いも可能です。

食費を
節約
したい人
家に帰ってから「小分けして冷凍する」っていう作業が面倒で。
kum
薄切りのお肉ならそのまま入れちゃってもいいよ!

買い物から帰り、お肉を小分けして冷凍するという作業はなかなか面倒です。

薄切りのお肉であれば、そのまま冷凍庫に入れてしまっても大丈夫です。

肉をパックのまま冷凍してる写真

使うときに必要な分だけ包丁で切って使います。
※硬くて切りにくいので、くれぐれも怪我には注意してください

残ったお肉はラップに包みなおし、冷凍庫に戻します。

残った肉をラップに包んでる写真

食費を
節約
したい人
鶏肉とかブロック肉は無理?
kum
そうだね。硬くて切れないから1回で使い切れるパックを買うか、面倒でも小分けして冷凍するしかないね。

鶏肉やブロック肉は1回で使い切れる量のパックを購入するか、面倒でも小分けして冷凍しましょう。

4.調味料は購入のタイミングを決める

調味料のイラスト 調味料は購入のタイミングを決める 安い時に買えるようにする

調味料は、モノごとに購入のタイミングを決めましょう。

例えば「ラスト1個に手をつけたら買う」など。

急いで買わなくていいようにすれば、安い時に買えます。

食費を
節約
したい人
そしたら購入頻度も気にしといた方がいいね。
kum
そうだね。ラスト何個になったら買うのかは、頻度を把握してないと上手に決めれないからね。

それぞれの購入頻度を把握することで、どのタイミングで買うか決めるのに役立ちます。

5.お菓子の買いすぎに気をつける

色々なお菓子のイラスト お菓子の買いすぎに気をつける 予算が圧迫されかねない

何も考えずにお菓子を購入すると、そのせいで予算が圧迫されかねません。

食費の中でどの程度買っても大丈夫なのか、把握しておきましょう。もしくは余裕がある時だけ買うようにします。

お菓子が大切な出費の場合は、別予算を決めてもいいかもしれません。

スポンサーリンク

料理での節約のコツ3つ

  1. 安い食材をフル活用
  2. 安い食材で量増し
  3. 夜多めに作り朝とお弁当にも

食費を節約するには、料理の仕方にもコツがあります。

1.安い食材をフル活用

もやしのイラスト きのこのイラスト キャベツのイラスト 豆腐のイラスト 安い食材をフル活用 食費の節約に欠かせない

節約で大切なのが、安い食材をフル活用すること。

食費を
節約
したい人
安い食材って、何がある?
kum
もやしとかお豆腐、あとは旬の野菜とか。

もやしやキノコ類・卵やお豆腐など。通年安く買える食材は、家計の強い味方です。

旬の野菜は安く買えるので、時期にはコンスタントに使います。旬のものは美味しく、季節を感じることもできます。

2.安い食材で量増し

肉野菜炒めの写真 安い食材で量増し 節約はもちろん体にもいい

節約において、量増しは必須です。

メインのお肉や魚料理など、安い食材で量増ししましょう。節約になるだけでなく、体にもいいです。

食費を
節約
したい人
具体的にどうやって量増ししてる?
kum
ハンバーグのタマネギを多めにとか、肉野菜炒めの野菜を多くするとか。

肉野菜炒めは、もやしやキャベツで量増しします。

3.夜多めに作り朝とお弁当にも

ハンバーグのイラスト ハンバーグ弁当のイラスト 夜多めに作り朝とお弁当にも 節約しやすくラクもできる

おかずは夜多めに作り、朝と昼は基本的に作りません。

お弁当に入れられるメニューを意識して作ることで、朝の手間を省きます。

使う材料の種類が少なければ、節約しやすくなります。作る回数も減るので、とてもラクです。

面倒な時の簡単&安いメニュー

うどんのイラスト カット野菜・サラダのイラスト チルドハンバーグのイラスト 冷凍食品のイラスト 簡単&安いメニュー 麺類 カット野菜・サラダ チルド食品 冷凍食品

食費を
節約
したい人
疲れてると作るのサボちゃって。節約するにはしっかり自炊しなきゃダメよね。

気軽に外食をしたり、テイクアウトやお惣菜を買ってしまうと節約になりません。

kum
簡単で安いメニューを知っとけば、疲れてても乗り切れるよ!

簡単かつ安いメニューでサボってもいいことにすれば、思いがけない外食などを避けられます。

  • 麺類
  • カット野菜・サラダ
  • チルド商品
  • 冷凍食品

麺類

麺類はそれだけで満足でき、簡単に作れるのでラクです。

そば・うどん

そばやうどんは、安ければ1食20〜30円で買えたりします。

麺コーナーに売られているかき揚げをのせれば、それだけで満足できます。

足りない場合、おにぎりをプラスしても。

焼きそば

3食入りで100円くらいで買えることも。

野菜を切るのも面倒な場合は、カット野菜も100円くらいで購入できます。

食費を
節約
したい人
そっか!そしたら炒めるだけだもんね。
kum
簡単にできて、しかも手作りっぽいよ。

炒めるだけなので、かなり簡単にできます。

カット野菜・サラダ

カット野菜やカットサラダを活用すれば、時短にもなりラクできます。

カット野菜

色々なミックス野菜があり価格も安定しているので、使いやすいです。

きのこがミックスされたものや、ラが入ってるものなど。1袋で数種類の野菜が取れ、体にもいいです。

カットサラダ

家にドレッシングさえ常備していれば、手軽にサラダが食べられます。

食費を
節約
したい人
メインは作って、野菜はカットサラダでサボるってのもいいかも。
kum
そうなの!ラクできるようにすれば、頑張れたりするよ。

チルド商品

チルド商品は手作りするより安く買えることもあります。しかも簡単に食べれます。

チルドハンバーグは、ロコモコにして食べるのがおすすめです。目玉焼きを焼いて、一緒にご飯に乗せるだけ。

これにサラダなどがあれば、十分です。

冷凍食品

冷凍食品は常備していると助かります。

食費を
節約
したい人
冷凍食品てしっかり高いよね?節約にならなくない?
kum
買うのは安い時に。冷食半額の日とかに買っておいてるよ。

お店で定期的に開催している[冷凍食品半額]の日に購入しましょう。

冷凍餃子は焼くだけでおいしく食べれるので、おすすめです。

冷凍パスタは家族全員で食べるには安くないかもしれませんが、外食より節約になります。

 

●冷凍食品の取り入れ方を詳しく解説しています
食費の節約になる冷凍食品の取り入れ方や国産でおすすめのものも紹介

スポンサーリンク

コツをおさえて簡単に節約!

食費は節約の仕方がわからないと、難しく感じます。

食費を
節約
したい人
食費専用のお財布があればズボラな私でも節約できそうな気がする。早速やってみるね!
kum
簡単にできるってことが大事なんだよ!手間のかかる節約は長続きしないからね。

コツを知り無駄遣いを減らすだけで、ズボラさんにも簡単に節約することはできます。

予算を決めて守りやすい方法でやりくりする。専用のお財布を使えば、残金がわかりやすいのでペース配分しやすくなります。

簡単で安いメニューを知ることで、外食やお惣菜に頼らずに済みますよ!

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです♪

最新情報をチェックしよう!