この記事では以下の2つのことが分かります。
・項目決めでの大事なポイント3つ
・赤字を防ぐ項目の決め方の手順
ぜひ最後までお読みになってくださいね。
項目を決めるための基礎知識
家計簿とは家計管理を効率的にするためのものです。
家計簿をつけるのが目的ではないということを忘れてはいけません。
家計簿は大きく分けて固定費と変動費があります。
それぞれ項目とその内訳は表を参考にしてください。
固定費は毎月必ず出費があるもの。
項目を決めるのは変動費
項目を決めるのが変動費の部分。
変動費は項目自体が必要かどうかだけでなく、下記の2つも含め柔軟に検討します。
・項目を他の項目とまとめる複合費を作る
・項目の内訳のなかから単独で項目を設ける
項目を他の項目とまとめる複合費を作る
決して複合費という項目が存在しているわけではありません。
項目が沢山あって管理が面倒な場合、項目同士を合わせた方が分かりやすくなる場合があります。
項目の内訳のなかから単独で項目を設ける
1つの項目の中にも色々な出費があり、特別なものは新たに項目を設けることで予算を確保できます。
大事なポイント3つ
赤字を防いで貯まる家計簿の項目を決めるには大事なポイントが3つあります。
・記入や管理がラクである
・総支出額を毎月一定にできる
・無駄遣いを見つけやすい
これから紹介する方法は全て例であり、あくまで考え方を参考にしてください。
記入や管理がラクである
家計簿をつけるにあたり記入や管理が面倒では続きません。
例えば食費や日用品費は記入の手間を考えると合計金額だけで充分です。
内訳はレシートで確認できるからです。
項目ごと・決まった期間ごとにホチキス止めして保管すればスッキリしいつでも確認できます。
逆に出費の機会の少ない項目はレシートを取っておくよりも記入してしまった方がスッキリする場合もあります。
食費や日用品は一緒に買うことが多くレシートが一緒になるため、項目を合わせれば管理がラクになります。
総支出額を毎月一定にできる
家計管理において大切なのは収入よりも支出を少なくすること。
そのためには総支出額を月の収入内で一定にできれば間違いありません。
ちなみに総支出額は月収の一番少ないときの金額で考えます。
まとめてやりくりするよりも項目ごとに予算を決めた方が守りやすくなるからです。
一般的な項目に当てはめて考えると不可能なものも、組み合わせを変えるだけで守れる予算が見つかります。
無駄遣いを見つけやすい
仮に変動費を項目分けせずに管理すると色々な出費が混ざり無駄遣いを見つけにくいです。
適切な項目にすればすぐに出費額がわかり、使いすぎに気づけばレシートで無駄遣いを探せます。
また、「食費の中でコーヒー代だけは節約したくない」場合。
コーヒー代という項目を設定した方が食費の無駄遣いが見つけやすいです。
何買ったっけ?レシート見てみよ
具体的な項目の決め方
項目は大きく分けて「固定費」と「変動費」があります。
項目を決めるのが変動費。
Step1.変動費の予算を決める
月収から固定費を引いたものが変動費にあてられる予算です。
月収は一番低い時の金額で計算してください。
Step2.不要な項目を選ぶ
出費のない項目は除外します。
雑費は単独に設けるのはおすすめしません。
Step3.食費と日用品費を複合にするか
それぞれ予算を管理した方がラクな場合やどちらも把握したい場合は分けて管理します。
予算も検討してみましょう。
Step4.予算を考えつつ残った項目を検討
医療費は節約すべきでないので出費のある月だけ設けましょう。
予算は決めず総支出額に余裕を持たせます。
最適な項目設定で貯まる!
項目の決め方や管理の仕方により
・無駄遣いの気づきやすさ
・家計簿の続けやすさ
・貯蓄のしやすさ
は大分変わります。
現状を把握できなければ考えるのは難しいです。
数ヵ月一般的な項目でつけると大体の出費が分かるので、そのうえで検討しましょう。
最初はやる気に溢れていて節約を頑張りすぎてしまうかもしれません。
普段の出費が分かった方が適切な項目設定ができます。
最適な項目設定で赤字を防ぎ貯金を増やしましょう!