
職場での飲み物代は、朝のコンビニ習慣をやめるだけで簡単に節約できます。
この記事では、次のことを解説しています。
・職場の飲み物代の具体的な節約効果
・職場の飲み物代節約以外のメリットも
・職場での飲み物代を節約するために
・さらに飲み物代を節約する方法
これを読めばあなたもきっと、朝のコンビニ習慣をやめようと思うはず。
ぜひ、お読みになってくださいね♪
職場の飲み物代の具体的な節約効果
飲み物代を節約するのに、簡単で効果的な方法。それは、朝のコンビニ習慣をやめること。
コンビニでペットボトル飲料を購入すると、1本150円くらい。
全く同じ飲み物でも、スーパーやドラッグストアなどでは100円ほど。安ければ、60円くらいで買えることも。
1ヵ月 | 1年 | 5年 | |
コンビニ:150円/本 | 3,000円 | 36,000円 | 180,000円 |
スーパー:100円/本 | 2,000円 | 24,000円 | 120,000円 |
100円/本との差額 | 1,000円 | 12,000円 | 60,000円 |
スーパー:80円/本 | 1,600円 | 19,200円 | 96,000円 |
80円/本との差額 | 1,400円 | 16,800円 | 84,000円 |
※1ヵ月を20日として比較
80円/本で購入した場合の差額が5年で84,000円!!

缶コーヒーもコンビニではなく、スーパーやドラッグストアで買うようにしましょう。
ネット通販の箱買いもお得
毎日決まった飲み物を飲んでいる人は、ネット通販での箱買いもお得です。
1本約54円
![]() | 【クーポン利用で1,298円】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ライフドリンクカンパニー LDC |
1本約53円
![]() | 缶コーヒー WONDA ワンダ よりどり選べる3ケース(90缶) 金の微糖 モーニングショット ブラック カフェオレ プレミアムゼロ カフェオレ エックスビターブラック 白いカフェラテ 炎の焙煎 アサヒ 缶コーヒー 珈琲 WONDA ワンダ【当社指定地域 送料無料】 新入荷 |
ネットで購入すれば買いに行く手間もなく、重い荷物も持ち運ばずに済みます。
職場の飲み物代節約以外のメリットも
コンビニ習慣をやめるメリットは、職場の飲み物代の節約以外にもあるんですよ!
時間に余裕ができる
コンビニに寄らなければ、時間にも余裕ができます。
1日 | 1ヵ月 | 半年 | 1年 |
5分 | 100分 | 10時間 | 20時間 |
※1回のコンビニにかかる時間を5分、1ヵ月20日とします

たった5分かもしれませんが、朝の時間は特に貴重です。
ついで買いがなくなる
コンビニに行けば、飲み物だけでは済まないことも多いのではないでしょうか。
新商品やレジ前のお菓子。たくさんの誘惑があります。
なんとなく買うことがなくなれば、ダイエットにも効果的ですよ♪
本当に必要なら、スーパーなどで購入しましょう。コンビニよりも安く買えますし、特売品なら更にお得です。
職場での飲み物代を節約するために
コンビニで飲み物を購入する理由は、なんでしょうか。
それぞれの解決策を、ご紹介します。
1.家から持参するのが面倒だから

家から持参するのが面倒かもしれませんが、どちらにせよ持ち歩く必要はあります。
寄り道せず、まっすぐ会社に行く方がラクではないでしょうか。これを機会に、家から持参しませんか?
2.カバンの中での結露が嫌だから
冷たい飲み物を入れると、結露でバッグの中が濡れます。
これは、ペットボトルホルダーを使えば解決できます!
![]() | 【今だけクーポン配布中】コロンビア ボトルホルダー COLUMBIA プライス ストリーム ボトルホルダー メンズ レディース ユニセックス ブランド アウトドア レジャー キャンプ フェス 黒 紺 迷彩 カーキ ペットボトル 誕生日 プレゼント ギフト |
3.冷たいのが飲みたいから
ボトルクーラーはペットボトルがそのまま入り、保冷まで出来ます。
保冷ができて洗う手間もないって、かなり便利ですよね!
![]() | ステイクール ペットボトルクーラー ステンレスボトルクーラー ペットボトル用ホルダー 500ml ステイクール500 保冷 保温 トップ&ゴー TOP&GO STAY COOL elite grip エリートグリップ 遠足 行楽 運動会 部活 真空保冷ペットボトルホルダー500ml |
4.気分で飲み物を選びたいから
その日の気分で、飲み物を選びたい場合。買い置きの種類を多くすることで、解決しましょう。
5.コンビニ限定商品を買うため
コンビニ限定商品は、別のもので代用できないか考えてみましょう。
6.お昼ご飯を買うため
「購入するのは昼ご飯だけ」と、強く心に決めましょう!
さらに飲み物代を節約する方法
さらに節約する方法を、ご紹介します。
職場の設備を活用
ウォーターサーバーやお湯を入れる環境がある職場なら、作って飲めば節約できます。
ティーバックやインスタントコーヒーなどにすれば、安いです。
1杯約27円
![]() | トワイニング ティーバッグ ザ・ベストファイブ(50袋入)【トワイニング(TWININGS)】 |
1杯約20円
![]() | AGF ブレンディ スティック コーヒー カフェオレ(10.5g*100本入)【ブレンディ(Blendy)】 |

マグカップやタンブラーを職場に置いておけば、いつでも飲めます。
冷蔵庫が使えれば、持参した飲み物を冷やしておけるので、可能なら活用しましょう。
水筒・タンブラーで節約
水筒やタンブラーに入れて持参すれば、さらに節約できます。
職場に冷蔵庫や給湯設備がない場合には、保温機能のあるものがおすすめです。
スーパーやドラッグストアで、2Lサイズのペットボトルを安く購入できれば、500MLのものを買うよりもお得です。
さらに、ティーバックや顆粒タイプのもので作れば、かなり節約できます。
1杯約4円
麦茶のティーバックは、スーパーなどで200円くらいで購入できたりします。
1ヵ月 | 1年 | 5年 | |
コンビニ:150円/本 | 3,000円 | 36,000円 | 180,000円 |
ティーバックの麦茶:4円/杯 | 80円 | 960円 | 48,000円 |
差額 | 2,920円 | 35,040円 | 175,200円 |
※1ヵ月を20日として比較
その差額5年で175,200円!!

※ステンレス製のものは、スポーツドリンクなどを入れられないものもあります。購入・使用の際は確認しましょう
水筒・タンブラーのデメリット
- 購入するのにお金がかかる
- 大きくなるほどに重い
- 洗うのが面倒
水筒やタンブラーのデメリットといえば、まず購入しなければならないこと。
保温可能なものは高く、4,000円を超えるものも。
ですがかなり長い期間使え、毎日使えばすぐに元が取れるので、心配は不要です。
ステンレス製はお好みの温度で飲むことができますが、容量が大きくなるほどに重いです。
プラスチック製のものは安く、気軽に購入できますが保温できません。
そして、水筒やタンブラーを避けがちな理由は、洗うのが面倒ということ。

味の付いた飲み物を入れるなら、定期的に酸性の漂白剤で浸け置き洗いしましょう。
購入時には、洗いやすい形状のものを選ぶのもポイントです。
洗うのさえ頑張れれば「節約効果大!」なので、ぜひ取り入れたい方法です。
おすすめの水筒
「保温・保冷機能」はサーモス・タイガーともに、同じ6時間。
「入れられる飲み物の種類の多さ」という観点から、おすすめするのがサーモスです。
サーモス | タイガー | |
牛乳 | ○ | × |
乳飲料 | ○ | × |
果汁飲料 | ○ | × |
サーモスだけでも色々な水筒があり、おしゃれなものもありますよ♪
![]() | 【数量限定 購入特典 ミニタオル】イニシャル サーモス水筒 直飲み ブルーノ アルファベットタンブラー 400ml スリム【魔法瓶 蓋付き おしゃれ ステンレスマグボトル マイボトル マイ水筒 保冷 かわいい 子供 クリスマスプレゼント 女性 大人 ギフト 誕生日プレゼント】 |
サーモス 500mlタイプ
![]() | 水筒 サーモス 500ml 保冷 保温 送料無料真空断熱ケータイマグ JNL-504 JNR-501 マグボトル ワンタッチ 携帯マグ THERMOS クリームホワイト ライトピンク メタリックレッド パールブラック パウダーブルー【D】 |
コンビニ習慣卒業で時間も節約
職場での飲み物代は、朝のコンビニ習慣をやめるだけで、簡単に節約できます。
全く同じ飲み物も、コンビニで買うのとスーパーやドラッグストアとで、値段がだいぶ違います。
コンビニに寄らなければついで買いの防止にもなり、かなり効果的。そのうえ、朝の貴重な時間に余裕ができます。
水筒やタンブラーを利用し、自分で作った飲み物を入れればさらに節約できますよ。