【自炊が節約にならない方へ】原因3つや節約のコツ・自炊テクを解説

節約初心者
自炊、頑張ってるのに節約にならないんだけど。
kum
原因とかポイント、解説するね。

自炊は必ずしも節約になるわけではありません。

それは、やり方を間違えている場合です。

この記事では自炊が節約にならないという方へ向け、以下を解説しています。

・自炊が節約にならない3つの原因

・自炊で節約するコツ5つ

・自炊時の節約テクニック

これを読めば節約にならない原因だけでなく、コツや調理時のテクニックまでわかります。

ぜひ、最後までお読みになってくいださいね♪

スポンサーリンク

自炊が節約にならない3つの原因

食費の節約には、自炊が有効です。

頑張ってるのに節約にならない場合。やり方が間違っています。

原因は、3つ。

  1. レシピ通りの材料を用意する
  2. 高い材料を買ってる
  3. 廃棄食材が多い

それぞれ解説します。

①レシピ通りの材料を用意する

レシピの写真 レシピ通りの材料は高コストが多い

レシピ通りの材料を用意すると、節約になりません。

節約初心者
どうしたらいいの?
kum
普段使わないような調味料は省くとか、珍しい食材を使うレシピは避けるとか。

節約に適した材料でない場合が多いからです。

他に使用機会のない調味料は、高コストの原因になります。省くか別のもので代用、または別のメニューにしましょう。

高い具材が必要なものも、同様です。

②高い材料を買ってる

高い材料を買っていると、節約になりません。

節約初心者
高いか安いかわかんない場合は?
kum
いろんなスーパーを見てみるといいよ。そうすると値段の感覚がわかるようになるから。

高いか安いかの判断ができない場合。いろいろなスーパーを見比べてみましょう。

値段の感覚が身につきます。成城石井など。高級スーパーの高さに気づくはず。

節約には、安い材料を買うことが重要です。

③廃棄食材が多い

廃棄食材が多いと、節約になりません。

安いという理由で、大量に買うのは危険です。

節約初心者
野菜とか、ダメにして捨てることあるわ。量が多い方が割安だったりするよね?
kum
使い切れなかったら、お金を捨ててるのと一緒だよ。

日持ちするか。使い切れるかまで考えて購入しましょう。

場合により、割高の方を選択した方が安いこともあります。

節約初心者
節約のコツ教えて。
kum
解説するね。

自炊で節約するコツ5つ

自炊での節約には、コツがあります。

  1. 安値で買う
  2. 手作りにこだわらない
  3. 予算を決める
  4. 安い食材をフル活用する
  5. 冷凍保存を活用する

①安値で買う

当然ですが、安値で買うことが大事です。

  • 安いお店を把握
  • 安い日を把握
  • 安値を把握

安いお店や安い日・安値を把握。その情報を元に購入すれば、節約できます。

お肉が安いお店・野菜が安いお店など。買うものによりお店を使い分けましょう。

「〇〇の日」など、曜日や日にちで特売日が決まっているお店も。

安値を把握していれば、買い時に気づけます。牛肉は150円/g以下なら安いなど。

節約初心者
いろんなお店を回らないとダメにならない?
kum
全部そうする必要はないよ。可能な限りで大丈夫。

商品ごとに全て底値で買うのは大変です。

購入頻度や金額の高い肉や魚・野菜などが安いお店。2店ほどを使い分けるだけでも、効果があります。

②手作りにこだわらない

手作りにこだわらないことも大切です。

チルド食品やお惣菜・冷凍食品など。手作りより安く買える場合もあります。

節約初心者
半額シールが貼ってある時とかあるね。
kum
あくまで作るより安いかどうかが基準だよ。

あくまで手作りより安いかどうかが基準。また、買いすぎにも注意が必要です。

作る手間も省けるので、疲れている時や忙しい時に活躍します。

③予算を決める

予算を決めると、節約しやすくなります。

節約初心者
予算を守るとか難しそう。
kum
無理な設定にしないことと、週単位で予算を分けると配分しやすいよ。

ポイントは、無理のない金額設定にすること。月単位ではなく、週単位で予算を分けることです。

短いスパンにすることで予算配分がしやすくなります。

④安い食材をフル活用する

安い食材をフル活用しましょう。

■価格が安定して安い食材■

・もやし
・卵
・豆腐
・鶏むね肉
・きのこ       など

時期や天候により価格が左右されるものは、安い時に取り入れるようにします。

⑤冷凍保存を活用する

冷凍保存を活用しましょう。

肉や魚は、大容量パックでお得に買えるものが多いです。

長期間保存ができれば、無駄になりません。また、買い物の回数も減らせます。

節約初心者
なんでも冷凍できるわけではないよね?
kum
そうね。おすすめの冷凍方法を節約テクニックで紹介するね。

自炊時の節約テクニック

自炊時の節約テクニックを、2つご紹介します。

  1. 冷凍テク
  2. 量増しテク

①冷凍テク

冷凍テクを駆使すれば、1ヶ月の保存が可能。食材を無駄なく食べ切れます。

おすすめの冷凍方法は、4つ。

  • 余ったご飯を小分けで冷凍
  • まとめて作って冷凍
  • 野菜を切って冷凍
  • 肉や魚を冷凍

余ったご飯を小分けで冷凍

小分けにした冷凍ご飯の写真

ご飯が余った場合。1食分づつ、ラップなどに包んで冷凍します。

また、1回の炊飯量が少ない場合。あえて多めに炊き、冷凍する方法も。

節約初心者
冷凍したご飯って美味しくないんじゃない?
kum
食べる直前に冷凍から出して、レンジであっためると美味しいよ。

自然解凍すると、水分が抜けてまずくなります。

食べる直前に冷凍庫から出し、レンジで温めて食べましょう。

まとめて作って冷凍

料理をまとめて作って冷凍すれば、疲れている時に役立ちます。

カレーのじゃがいもなど。冷凍することでまずくなるものもあるため、注意が必要です。

節約初心者
そしたらどんなものがおすすめ?
kum
ハンバーグの種とか餃子とか。焼くだけの状態で冷凍するのがおすすめだよ。

ハンバーグの種や餃子など。解凍して焼くだけなので、おすすめです。

野菜を切って冷凍

冷凍可能な野菜が大量にある場合。カットして保存するのがおすすめです。

用途に合わせ、いろいろな野菜をミックス。1回分づつチャック付きの袋などに入れ、冷凍しましょう。

料理の時短にもなります。

節約初心者
具体的に何がある?
kum
おすすめを3つ紹介するね。
用途材料
チャーハン・ピラフ人参・玉ねぎ・ピーマン・ウィンナー
カレー人参・玉ねぎ
野菜炒め・焼きそば人参・玉ねぎ・キャベツ・ピーマン

肉や魚を冷凍

多めに買った肉や魚は、冷凍保存がおすすめです。

食べやすい大きさにカットしておけば、手間も省けます。1回分ずつチャック付きの袋などに入れ、冷凍しましょう。

用途により、味付けして冷凍するのもおすすめです。より調理が簡単になります。

節約初心者
カットした野菜と肉。どっちも冷凍してたら、解凍して焼くだけでいいのね。
kum
そう。小分けにするのは面倒だけど、作るのはラクだよ。野菜は凍ったまま使えるよ。

肉や魚は解凍が必要ですが、野菜は凍ったまま調理に使えます。

②量増しテク

コストの高い肉や魚の量に対し、安い食材で量増しするテクニックです。

これで料理のコストを下げられます。

おすすめ量増し食材

・安い野菜(もやし・キャベツ・白菜・玉ねぎ・じゃがいもなど)

・きのこ

・豆腐

・おから

量増しにおすすめですが、季節により価格が変わるものもあります。

キャベツや白菜・玉ねぎ・じゃがいもなどは、注意しましょう。

スポンサーリンク

自炊で上手く節約しよう!

キッチンと食材の写真

自炊は、節約にならない場合もあります。

使う食材や購入するお店など。コストを抑えるポイントがあります。

節約初心者
節約にならない原因がわかってよかったよ。コツも知れたから、それでやってみるね。
kum
必ずしも手作りが安いとは限らないから、冷凍食品とかもうまく取り入れるといいよ。

最初は難しいかもしれません。慣れると、値段の感覚が身につきます。

冷凍テクや量増しテクを駆使すれば、食材を安く買い無駄なく使いきることが可能です。

上達すると、コンビニ弁当が高く感じられるはず。

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです♪

手作りカレーの写真 【自炊が節約にならない方へ】原因3つや節約のコツ・自炊テクを解説
最新情報をチェックしよう!