子供が小さいうちは片づけてもすぐに散らかるので、それを理由に放置。気づけば成長し、言い訳にならないことに気づきます。
断捨離には人生を好転させるほどの、すごい効果があります。
効果を実感するには、正しい考え方やコツ・やり方をおさえて実践することが大切です。
この記事では、断捨離して片づけられる自分に変わりたい方・すごい効果を実感したい方に向けて、以下を解説しています。
・人生好転!断捨離のすごい効果7つ
・断捨離の正しい考え方とコツ9つ
・断捨離の進め方4Step
これを読めば、断捨離のすごい効果がわかり、人生好転のきっかけを得られます!
ぜひ、最後までお読みになってくださいね♪
人生好転!断捨離のすごい効果7つ
- 空間にゆとりができる
- 時間にゆとりができる
- 心にゆとりができる
- お金にゆとりができる
- 体調がよくなり健康的になる
- 自分を好きになれる
- 人生を切り開ける
断捨離とは、ただ単にモノを減らすことではありません。
本当に必要なモノ・お気に入りだけを持ち、快適な暮らしを実現するためのもの。
プロセスを経るうちに、人生が好転するほどのたくさんのすごい効果を得ることができます。
ずぼらさんにも、無理なく断捨離できます。
効果がまた別の効果を呼び、好循環スパイラルに。具体的な中身を知れば、その魅力や人生が好転する理由がわかります。
1.空間にゆとりができる
断捨離すると収納に収まらないものを無くせるので、部屋が広くなります。
そればかりでなく、収納の中にもゆとりができます。
収納にゆとりがあると必要なモノが探しやすく、出し入れが簡単になります。
2.時間にゆとりができる
断捨離すると、時間に余裕が生まれます。
1つ1つは地味かもしれませんが、時間に余裕が生まれる効果は、想像以上に大きいです。
持ち物を把握でき探し物がなくなる
断捨離すると持ち物を把握できるようになり、「必要なモノが見つからない」ということがなくなります。
過去に探していたものも、見つかるかもしれません。
正しい断捨離の仕方がわかれば必要なものだけ持つようになり、自然と把握できるようになります。
これで、探し物に時間を取られることはありません。
家事がラクになる
断捨離すると、家事がラクになります。
理由は、2つ。
- 掃除がラクになる
- 掃除の習慣が身につく
モノが減り収納に収まるようになれば、掃除機掛けで寄せる手間がなくなります。
キレイになると、ちょっとした汚れや散らかってるのが気になります。その都度、サクッと掃除・片づけるように。
掃除や家事が時短になり、時間にゆとりをもたらします。
集中できるようになり効率アップ
余計なモノがなくなることで集中でき、効率アップにつながります。
無駄なことに気を取られないと、やるべきことが明確になります。効率が上がれば、時間短縮になります。
3.心にゆとりができる
断捨離すると、心にゆとりが生まれます。
時間に余裕ができることで、ストレスが減るからです。
部屋が片づくだけでも、ストレスが減らせます。
心にゆとりができメンタルまで安定すると、毎日が快適になります。
4.お金にゆとりができる
断捨離することで、お金にゆとりができます。
理由は、2つ。
自分を見つめ直せ価値観が明確に
断捨離は、自分を見つめ直す機会になります。
モノとの関係を考えることで、価値観が明確になります。
自分にとって大事なモノが分かれば、買い物での失敗も減らせます。
無駄遣いが減り貯金を増やせる
断捨離すると無駄遣いが減り、貯金を増やせます。
捨てることで、心が痛むものもあります。同じ思いをしたくないと思うと、買い物に慎重になるからです。
必要かどうかよく考えるようになるので、衝動買いも減らせます。
5.体調がよくなり健康的になる
断捨離すると体調がよくなり、健康的になります。
掃除が行き届くことで、空気までキレイになります。アレルギーがある人は、症状が和らぐかもしれません。
寝室が片づきストレスが減ることで、睡眠の質も上がります。
時間や心に余裕があることで、健康にも気を配れるようになります。
6.自分を好きになれる
断捨離をすると、自分を好きになれます。
理由は、2つ。
決断力が身につき精神的に成長
断捨離すると、決断力や判断力が身に付きます。
自ら決断できるようになることで、精神的にも成長。他人と比較することもなくなるように。
それが自信となり、モチベーションも高まります。
執着心がなくなり生きやすくなる
断捨離すると執着心や未練がなくなり、生きやすくなります。
モノと向き合うことで、執着心だけで持ってるモノがあることに気づくからです。
モノだけでなく、人間関係にも影響を与えます。
シンプルに生きれるようになるので、余計なストレスから解放され、自己肯定感も上がります。
7.人生を切り開ける
断捨離すると、人生を切り開けるようになります。
理由は、2つ。
プラス思考で前向きになる
断捨離することで、プラス思考で前向きになれます。
処分できなかったものを手放すことは自信になり、過去ではなく未来を重視するようになるからです。
ネガティブな感情を捨て去ることができるようになり、不安や不快な時間をグッと減らせます。
運気が上がりチャンスを活かせる
断捨離すると運気が上がり、チャンスを活かせるようになります。
考え方が前向きになり、勇気をもって挑戦できるようになるからです。
部屋がキレイになりポジティブになることで、運までも引き寄せます。
断捨離の正しい考え方とコツ9つ
- 完璧にやろうと考えない
- 一気にやろうと考えない
- 手放すことの快適部分を考える
- 自分のキャパを考える
- 値段に惑わされないようにする
- 収納を増やそうと考えない
- 断捨離の目的を忘れない
- 悩んだら保留もあり
- 保有の仕方を考える
断捨離で効果を実感するには、正しい考え方やコツを知ることが大切です。
これで、挫折を防ぐこともできます。
1.完璧にやろうと考えない
断捨離は、完璧にやろうと考えないことが大切です。
日常的にモノは増えます。常に、不要なものは減らさなければなりません。
終わらせようとすると、キレイな状態が続かないことに気づき、心が折れます。
「できるだけスッキリした状態を目指す」という気持ちで向かいましょう。
2.一気にやろうと考えない
一気に断捨離しようと考えないようにしましょう。
断捨離には相当な時間がかかります。一気にやろうとすると疲れますし、余計に散らかり挫折する可能性も。
特別に時間を取る必要はありません。毎日、ほんの数分やる程度で大丈夫。
ゆるくやれば面倒にならないので、長続きしない人でも続けられます!
3.手放すことの快適部分を考える
断捨離するときには、手放すことで快適になる部分はないか考えます。
処分することで快適になる部分に気づけば、前向きな気持ちで手放せます。
4.自分のキャパを考える
自分のキャパを考えながら、断捨離することが大切です。
キャパの範囲内で所有すれば、無駄なモノがなくなるからです。
キャパを意識することで、自然と必要なモノが残せ、持ちすぎも防げます。
5.値段に惑わされないようにする
モノの値段に惑わされないようにしましょう。
「必要だから」ではなく、「もったいないから」残すことになりかねないからです。
自分自身が使いたいかどうか、考えます。
必要なければどんなに高くても、自分にとって価値のないものです。
6.収納を増やそうと考えない
「収納を増やして、キレイに片づけよう」と考えてはいけません。
モノが増える原因になるからです。
収納よりも、まずはモノを減らすことだけ考えます。
散かるのを防ぐなら、空き箱などで乗り切りましょう。モノが減れば、収納を増やさなくても収まります。
7.断捨離の目的を忘れない
断捨離の目的を、常に忘れないようにしましょう。
処分することで頭がいっぱいになってしまうと、必要なものまで捨ててしまいます。
断捨離の目的は「ただモノを減らすことではない」ということを、忘れないようにしましょう。
8.悩んだら保留もあり
断捨離では、残すかどうか悩むモノが出てきます。
どうしても判断できないものは保留用のゴミ袋を用意し、しばらく様子を見ます。
ゴミ袋に入れる理由は、愛着が薄れる効果があるからです。これで客観的に判断できるようになります。
保管期間は長すぎると忘れるので、気をつけましょう。その間使わなかったり、不要だと思ったものは処分します。
保留にしていい量は、あらかじめ限度を決めます。
9.保有の仕方を考える
保有の仕方を工夫すれば、断捨離できるものは増えます。
例えば、子供の作った作品。手元に置いとく量を限定し、残りは画像で保存して処分します。
いくらか手元に残すことで、断捨離できるのではないでしょうか?
画像で保管することで、実物より気軽に見れます。
また、雑誌や音楽はサブスクを利用する方法や、CDはデータで持つという方法もあります。
モノの保有の仕方について、検討してみましょう。
断捨離の進め方4Step
断捨離の進め方を、解説します。
コツを踏まえつつ、以下の順番で進めればスムーズにできます。
Step1.理想の部屋をイメージ
まず、自分の目指す部屋をイメージします。
理想の部屋を想像しながら断捨離を進めることで、手放すべきものが明確になります。
断捨離は、習慣としてやることが大切。目指す理想があれば、手放すモノ・買うべきものを間違いません。
少しづつでも、着実に理想の部屋に近づいていきます。
Step2.出しっぱなしのモノを断捨離
片づけるためには、モノを減らさなければなりません。
場所はどこからでも構いません。優先すべきは、収納に収まっていない[出しっぱなしのモノ]から、必要か見極めていきます。
不要なモノ・長い間使ってないモノは処分します。
ポイントは、家にある同じ機能のものを一度集めてみること。
例えば、ハサミ。残すかどうか考えるとき、家にあるハサミを全て集めてみる。これで、必要数だけ残せます。
無理にやる必要はありませんが、集めるとより判断しやすくなります。
Step3.収納の中を断捨離
出しっぱなしのモノで断捨離するものが無くなってきたら、今度は収納の中を減らします。
出しすぎなければいつでも終われるので、気軽にやれます。毎日気が向いたときに覗き、処分すべきものがないか見てみましょう。
繰り返すうちに、宝探し気分のようで楽しくなってきますよ!
Step4.残ったものを収納
断捨離してモノが減ったところで、収納します。
まとめて収納すれば所有量がわかりやすく、二重買いを防げます。場所を決めれば、行方不明になりません。
出しっぱなしのものが無くなることを、目指しましょう。
使ったら元に戻せば、再び散かることはありません。
一連の流れの範囲は、自分のやりやすい方法で大丈夫です。
断捨離で人生好転!
断捨離には人生が好転するほどの、すごい効果があります。
全ての効果がすぐに出るわけではありません。ですが、続ければ必ず変化していきます。
断捨離の過程で、たくさんのことを考えます。思考が変化し、行動が変わります。
買い物上手になり、どんどん快適な空間になっていきます。
効果がまた別の効果を生み、正のスパイラルに。自己肯定感が増し、幸せ度まで上がります。