気になる人
ヒートテックの寿命は、使用頻度などで異なります。
素材の寿命まで考えると、一般的には1~3年くらいです。
この記事ではヒートテックの寿命について、以下を解説しています。
・ヒートテックの寿命は1~3年くらい
・ヒートテックの寿命|判断基準3つ
・ヒートテックの保温性が低下する原因
・ズボラでも簡単!長持ちさせる方法3つ
・10年間ヒートテックを愛用中の私の場合
これを読めば、ヒートテックの寿命の判断基準がわかるだけでなく、無理なく長持ちさせる方法までわかります!
ぜひ、最後までお読みになってくださいね♪
ヒートテックの寿命は1~3年くらい
ヒートテックの寿命は、一般的には1~3年くらいです。

気になる人
幅があるのは、使用頻度や好みの着心地などにもよるからです。最短でも1年間は使えます。
ユニクロのヒートテックは、素材にポリウレタンが使われています。どんなに気をつけても、劣化は防げません。
徐々に劣化し、2~3年後くらいから表面化するようです。
繊維を扱っている、TEIJINさんのHPで紹介されています。
ポリウレタンは、水分や熱や紫外線などにより分解され、劣化していきます。(このうち水分による分解は加水分解と呼ばれます)。分解による劣化は製造直後から始まりますが、その影響は製造後だいたい2~3年経年後ぐらいから表面化してきます。
このようにポリウレタンの性質と劣化の誘因が、湿気などの水分による加水分解や熱、紫外線によって起きる経年劣化は避けられません。
気になる人
ヒートテックの寿命|判断基準4つ
寿命の判断基準は、以下の4つです。
- ヨレヨレになったら
- 色落ちしたら
- 毛玉が多発したら
- 保温性が低下したら
ヨレヨレになったり、色落ちしたら寿命です。
毛玉が多発したものも、十分使い込んだ証拠。
また、保温性が低下したら買い替えを検討しましょう。
使用頻度が多いほど、寿命が短くなる可能性は高まります。
気になる人
ヒートテックの保温性が低下する原因
ヒートテックが暖かいのは、2つの素材の効果です。
レーヨンは体から出る水蒸気を吸着し、エネルギーを変換して発熱。アクリルは繊維の隙間に暖かい空気を閉じ込め保温するため、肌に密着するほど効果的です。
使用回数の増加や経年によるポリウレタンの劣化により、生地が伸びます。結果肌との間に隙間ができ、保温性低下の原因に。

気になる人
一気に効果がなくなるわけではありません。
着用感や暖かさの感じ方には個人差があります。外観に問題がなく、快適に着れる間は寿命ではありません。
また、ちょっとした方法を取り入れるだけで、長持ちさせることができます。
ズボラでも簡単!長持ちさせる方法3つ
- ワンサイズ小さいものを買う
- ネットに入れて洗濯する
- 乾燥機は使わず陰干しする
衣類は消耗品とはいえ、できるだけ長く使いたいもの。
サイズ選びや洗濯の方法を工夫すれば、長持ちさせることができます。

気になる人
摩擦を減らせば、傷みにくくできます。手洗いが最適ですが、面倒なものは続きません。
ここではズボラさんにも簡単にできる方法を、3つ紹介します。
1.ワンサイズ小さいものを買う
隙間を作らないことが、保温性を高める秘訣。
ですので、決して大きめのサイズは買わないこと。
気になる人
あえてワンサイズ小さめのものを買うのも、一つの方法です。
ある程度伸びてもフィットするので、効果をより長く感じることができます。
2.ネットに入れて洗濯する
ヒートテックは、ネットに入れて洗濯しましょう。
衣類同士の摩擦を軽減できます。

気になる人
ネットは大きめより小さいものを選びましょう。中での動きを抑えれば、より摩擦を和らげられます。
3.乾燥機は使わず陰干しする
ヒートテックは、乾燥機に入れないようにしましょう。
熱に弱いため、繊維が傷む原因になります。また紫外線にも弱く、劣化や色落ちの原因に。
陰干しで軽減することができます。
気になる人
10年間ヒートテックを愛用中の私の場合
ヒートテックを愛用中の、私の場合。
10年前に購入したものも、いまだ現役です。素材の寿命は過ぎているかもしれませんが、顕著な変化はありません。
1~3年というのは、あくまで目安。寿命の判断基準に従えば、もっと長く使える場合もあります。
購入内訳と使用頻度
購入年 (使用期間) | アイテム | 購入数 |
2012年 (10年) | ヒートテック (クルーネック) | 2 |
2015年 (7年) | 極暖 (クルーネック) | 2 |
2019年 (3年) | 極暖 (Uネック) | 1 |
2020年 (2年) | 極暖 (Uネック) | 1 |
合計 | 6 |

気になる人
10年前に購入したものの1枚あたりの使用頻度は、週1~2回程度。
ネットに入れた方がいいということを知らなかったため、そのまま洗っています。
常に室内干しですので、直射日光は避けれています。
10年前から愛用中のヒートテックの写真
伸びや色落ちも気になりません。
この後に購入したものも、全て現役。寒さやトップスに合わせ、使い分けています。

気になる人
ー購入年を確認する方法ー
10年おきに同じ数字になりますが、そこは記憶に頼るしかありません。
※ちなみにユニクロのヒートテックの発売は2003年です
ヒートテックの寿命は使い方次第
ヒートテックの寿命は、使い方により異なります。
気になる人
基本的に、1年以上は使えます。
ポリウレタンの劣化が、2~3年ほどで表面化。これが最大3年くらいと言われる根拠です。
実際はそれを過ぎても、明らかな変化や使用感に問題がなければ使えます。
ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです♪