10:00-19:00→9:00-20:00
ラーメンが嫌いな人ってそうそういないと思うのですが...。
今回はラーメンフェスタです!
今年も茨城県つくば市でラーメンフェスタが開催されます!
題して、〚つくばラーメンフェスタ2019参加店や駐車場、混雑、チケットも!〛。
こちらのイベントは今年で8回目。
来場者が10万人超えという大人気イベントということで、気になるのは駐車場や混雑ですよね!
それでは、いってみましょう!
つくばラーメンフェスタ2019|開催概要
今年で8回目の開催になる〚つくばラーメンフェスタ〛。
例年通り10月の3連休に開催されます。
2019年10月12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)
[jin-fusen1-even text=”開催時間”]10:00-19:00
チケット販売開始:9:55
ラーメン提供・ステージ:10:00
チケット販売終了:18:45
イベント終了:19:00
※天候や食材等の状況により前後する可能性あり
[jin-fusen1-even text=”開催場所”]研究学園駅前公園
つくばエクスプレス線 研究学園駅から徒歩約3分
[jin-fusen1-even text=”入場料”]無料
つくばラーメンフェスタは毎回美味しいラーメン屋さんが集結するので、大人気イベントだということが納得できます。
ラーメン以外にもフードやドリンク、つくばの特産品などの販売もありますし、ステージライブなどもありますので、楽しめると思いますよ!
つくばラーメンフェスタ2019|参加店
つくばラーメンフェスタでは、このイベントだけの茨城県内のラーメン屋さんのコラボや、
県外の人気店が集結します。
そこで、参加店について少し調べてみました!
[jin-fusen1-up text=”茨城県内コラボ”]
活龍×鯛塩そば 灯花 蛤塩
活龍:つくばの人気店。つくばの濃厚魚介豚骨の火付け役。
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]鯛塩そば 灯花:東京都新宿区、曙橋駅近くのお店。
新鮮真鯛100%の絶品塩ラーメンで、〚次世代ラーメン決定戦〛で優勝!塩ラーメン日本一!
龍介:土浦市にある鶏専門ラーメン店。行列のできるラーメン屋さん。
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]塩ラーメン千茶屋(チサヤ):群馬県太田市のお店。根強い人気を誇る。
ドラゴンラーメン×麺堂 稲葉 牛醤油
ドラゴンラーメン:下妻市の有名店。
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]麺堂 稲葉:古河市の行列店。とりそばが大人気!
(店名の「稲葉」はB’zが好きすぎるゆえ。)
中華そばJUN-CHAN×麺や 光圀 醤油
中華そばJUN-CHAN:つくば市にある鶏ベースのスープが美味しいお店。
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]麺や 光圀:つくば市にある、醤油豚骨と味噌ラーメンのお店。
佐野ラーメン井岡屋×麵屋穂華
佐野ラーメン井岡屋:結城市と栃木県小山市にあるお店。中華そばはもちろん、ジャンボ佐野餃子が一番人気!
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]麵屋穂華:栃木県下野市にある化学調味料を一切使用しない、和だしラーメンのお店。
札幌みその(北海道) 味噌
東京の有名店けいすけで修行していた店主さんのオリジナルを追及したラーメン。
新旬屋 麺(山形) 醤油
「やまがた地鶏」を使ったこだわりの鶏だしスープのラーメン。
麺処 若武者(福島) 鶏白湯
数々の賞レースで名を残す鶏白湯の名店。
千葉らぁ麺×DJ KOUSAKU(千葉) ご当地・醤油
食を通じて「千葉県の地域活性化」を目的として頑張っているお店。
麵や 厨(静岡) 塩
味玉濃厚海老つけ麺が人気のお店。
喰海(広島) ご当地
ラーメン王石上さん絶賛の尾道ラーメン。
熊本ラーメン(熊本) 豚骨
ごめんなさい。情報がありません...。
美味しいラーメン屋さんばかりで、魅力的ですね!
つくばラーメンフェスタ2019|駐車場・混雑は?
人気イベントで気になるのが、駐車場や混雑ですよね!
[jin-fusen1-even text=”駐車場”]会場まで徒歩約3分のつくば市役所の駐車場が無料開放されます。(約1,000台駐車可能)
ただし、駐車場への入場は左折入場のみとなりますので注意が必要です。
午後には入庫待ちの行列ができたりもするようですので、できれば午前中から行かれることをおすすめします。
なのですが、今年はまだ公式には市役所の駐車場の無料開放が発表されていないため、
発表があり次第、またこちらでご報告したいと思います。
↑今年も市役所の駐車場が無料開放されます!
あとは少しだけ離れていますが、ショッピングモールのイーアスつくばがありますので、お買い物のついでにそちらに車を置かれて徒歩で向かわれるのもいいかなと...。
[jin-fusen1-even text=”混雑”]大人気イベントですので混雑必至ですが、混雑をできるだけ避けるのであれば、やっぱりできるだけ早い時間から行かれることをおすすめします!
だいたい12:00-15:00がピークということで、どのお店も20-30分の待ち時間が発生し、長いところでは2時間...というお店もあるということです。
夕方なども混雑を避けるのにはいいと思うのですが、遅い時間になると売り切れのお店も出てきてしまいますので、その点注意が必要です。
つくばラーメンフェスタ2019|チケットは?
こちらではつくばラーメンフェスタのチケット購入についてご紹介します。
チケットの購入方法は3種類
・セブンチケットで購入する方法
・当日会場で現金で購入する方法
・origamipayで購入する方法
・申し込み受付期間:2019年9月1日(日)-10月14日(月)15:00
・セブンコード:178-680
・ラーメン食券(1杯)850円※最大20枚まで申し込み可。
セブンチケットに登録・申し込み後、払い込み期限までにセブンイレブン店頭で支払い。
支払い時にチケットが発券されます。
当日会場で現金で食券を購入。1杯850円。
購入は9:55から可能です。
origamipayアプリでラーメンチケット購入で初回20%off。
2杯目以降10%off。
さらに、つくば市内で使用できるクーポンがもらえます!
セブンチケットで前もって購入しておくことができれば、当日チケットを購入するのに混んでいたとしても並ぶ必要がないのがいいですよね!
お得に購入したいのであれば断然origamipayです!
つくばラーメンフェスタ2019|まとめ
今回は〚つくばラーメンフェスタ2019参加店や駐車場、混雑、チケットも!〛ということでご紹介しましたが、気になる参加店はありましたでしょうか?
ラーメンは大人はもちろん、子供も好きなメニューですよね!
気候もいい季節ですし、屋外でラーメンを食べるのも気持ちが良さそうです!(´▽`)
ラーメン以外にもフードやドリンクもありますし、ステージイベントもありますので、是非お時間があるかたは行かれてみてはいかがでしょうか?
東京からもつくばエクスプレスでさくっと行けますのでおすすめですよ!
出店予定のラーメン屋さんも人気店ばかり。
さらにいつもは食べることのできない、コラボメニューもありますので、是非食べてみたいですね...。
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!