寒い冬がやってきましたが、今回はそんな寒い中、栃木県高根沢町で行われているホットなイベントを...。
題して【高根沢クリスマスマーケット2019の駐車場や混雑、出店は?】ということでご紹介させていただきたいと思います。
こちらのイベント〚ロックサイドマーケット〛は栃木県高根沢町で2016年より開催されており、今回で第8回目。約40,000人の来場者数を誇る北関東最大規模のマルシェイベントなんですよ!
今回のテーマは〚クリスマスマーケット〛ということで、地元産の食材を使った高根沢ローカルグルメや町内外の有名店、ベーカリーやコーヒーなど約120店が集結します。
ということで、さっそくいってみましょう!
高根沢ロックサイドマーケット2019|開催日程
2016年より開催されている北関東最大級のマルシェイベント、〚高根沢ロックサイドマーケット〛。
今回で第8回目の開催となります。
今回のテーマは前回に引き続き〚クリスマスマーケット〛ということで、気になるその日程は...
2019年12月1日(日)
※雨天決行・荒天中止
[jin-fusen1-even text=”開催時間”]10:00-16:00
[jin-fusen1-even text=”開催場所”]JR宝積寺駅東口 ちょっ蔵広場
[jin-fusen1-even text=”入場料”]無料
[jin-fusen1-even text=”イベント内容”]ローカルグルメ/フード&ドリンク/クラフト/マルシェ/ワークショップ/ライブ
内容盛り沢山の〚ベリーメリークリスマスマーケット2019高根沢〛ですが、開催場所のちょっ蔵広場やちょっ蔵ホール、JR高根沢駅舎はあの世界的建築家の隈研吾さんデザインなんですよ!
すごいですよね!
会場は6つのブースからなっています。
メインパーク
ステージを囲むメイン会場
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]ローカルグルメストリート
高根沢町のローカルグルメが勢ぞろい
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]ベーカリーアンドコーヒーパーク
都内の有名ベーカリー・県内の有名ベーカリーやコーヒー焙煎所が集結
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]キッズロータリー
お子さまと楽しめるワークショップ・おもちゃ・絵本・雑貨
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]フードストリート
人気カフェ・有名レストランの屋台が立ち並ぶ通り
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]アーティサンアンドクリエイターズストリート
陶芸・ガラス工芸・木工・皮工芸・彫金・アーティストなど、さまざまなジャンルの人気作家が集合!ハイレベルなクラフト広場
高根沢ロックサイドマーケット2019|アクセス・駐車場・混雑
[jin-fusen1-even text=”アクセス”]開催場所がJR高根沢駅東口なので、わかりやすさもアクセスも抜群です!
公共交通機関
・JR高根沢駅東口
車
・北関東自動車道宇都宮上三川ICより、約20km・約30分
・JR宇都宮駅より、約13km・約20分
[jin-fusen1-up text=”駐車場”]宝積寺駅周辺の駐車場は大変少ないです。
イベント開催日当日は臨時駐車場が設けられ、宝積寺駅西口までの無料シャトルバスが運行されますので、そちらの利用をおすすめします!
臨時駐車場
株式会社ケーヒン職員駐車場
収容台数:約1,500台
[jin-fusen1-up text=”混雑”]〚高根沢ロックサイドマーケット〛は約40,000人の来場者数を誇る北関東最大規模のマルシェイベント。
ですので、混雑が予想されます。
やはり昼前後が一番混雑する可能性が高いということ、商品の完売などを考えるとできるだけ開始時間直後やその前の到着がおすすめ!
駐車場もしかりで、来場者数に対して圧倒的に駐車台数が足りていないということですから、それを考えても早めの時間の到着をおすすめします!
クリスマスマーケット2019高根沢|出店
〚ベリーメリークリスマスマーケット2019高根沢〛の気になる出店をご紹介します!
引用元:Takanezawa Rockside Market facebook
ヴェッキオⓀトラム:高根沢町にあるイタリアン食堂
french food マレ:下野市にあるレストラン
kitchen hoshinowa:宇都宮市にある隠れ家的お店
NO NAME CAFĒ:さくら市にあるカフェ
うしとらブルワリー:下野市にある醸造所
Neutral:情報が見つけられず...
cafē akissa:茨城県ひたちなか市にある小さなカフェ
BAKESHOP LOTERIE:茨城県水戸市にあるカフェ
Loupiote:茨城県水戸市にあるお店
GREEN ROOM:茨城県水戸市にある、イタリアン・バー
Cfa Backyard Winery:足利市で60年続くラムネなどを製造する清涼飲料水製造会社
アンリロ:鹿沼市にある、自然食・フレンチ
雨余花:茂木町にあるお店
octopa食堂:宇都宮市にあるお店
meso meso:情報が見つけられず...
ヴェッキオ・トラム:高根沢町にあるイタリアン食堂
daigoo.:お米のお菓子
常陸野ネストビール:茨城県那珂市拠点の日本酒の蔵元
PLUM KITCHEN&CAFE:栃木市にあるお店
WATANABE FARM:矢板市にある養鶏農家
カモマイルクラブセレクトフーズ:オーガニックアイテムにセレクトショップ
HARRY CURRY:宇都宮市のカレー専門店
[jin-fusen1-up text=”LOCAL GOURMET STREET”]
お食事処あづま:宝積寺の食堂
レストランボルドー:宝石台にあるレストラン
朝日屋本店:名物きんとんまんじゅう
金齢堂:宝積寺にある和洋菓子店
ケーキのお店ジョリー:宝積寺にあるケーキ屋さん
ベーカリーいぶき:パンや焼き菓子
mitsumame:宝積寺にあるパンやケーキ教室も開催しているケーキ屋さん
cozuchi3302:宝積寺にあるスコーン専門店
[jin-fusen1-up text=”BAKERY&COFFEE PARK”]
Panification U:宇都宮市
BACKEREI TAGAMI:小山市
ISLAND STONE COFFEE ROASTERS:宇都宮市
せたがやブレッドマーケット:東京都世田谷区
THE STANDARD BAKERS:宇都宮と日光に2店舗、来春には東京と下野にもオープン予定。合計5店舗に!
バターのいとこ:那須で大人気「バターのいとこ」
BELL COFFEE ROASTERS:佐野市
Coquelicot:那須塩原市のカフェ・ジャム
KANEL BREAD:那須塩原市
越戸珈琲:宇都宮市
[jin-fusen1-up text=”KID’S ROTARY”]
CHATOY:北欧ブランド中心の子供服・雑貨のセレクトショップ
mameritsuko:...
似顔絵のkibun:似顔絵
鹿沼のすごい木工プロジェクト:...
Studio LEGGO:アクセサリー
nof:情報見つけられず...
75made:小物
plus K:情報が見つけられず...
analog books:宇都宮市。絵本と写真集の専門店
mews:情報見つけられず...
ヨーロッパヴィンテージ緑園:ヨーロッパのヴィンテージ生地や雑貨・食器
[jin-fusen1-up text=”FOOD STREET”]
STOKED BURGER:茨城県結城市。クラフトバーガーとクラフトビールの専門店
do my thing amazing Donut:小山市のドーナツ屋さん
コッペパン専門店COPPERI:小山市と茨城県結城市にあるコッペパン専門店
smile farm.kitchen:栃木市にあるアジア多国籍料理店
村上酒店:宇都宮市
bamboo forest kitchen:宇都宮市にある中華料理店
中国茶 葉雨:宝積寺
小野糀:日光市
日々とわたし:宇都宮市。パンとお惣菜
Nikko Bagel:日光市のベーグルショップ
SANDY’S CAFE DINING & FUN JUNK:宇都宮市
お好み焼き ARIGATO:真岡市
&GARDEN:宇都宮市と益子町にあるお店。チキンカレーと自家焙煎珈琲
イタリア料理 toto:那珂川町
TSUBAME:宇都宮市にあるメキシコ料理店
intervallo souvenir:足利市にあるカフェ
Bistro Port&Terre:佐野市にあるフレンチ
MIHARA CAFE:大田原市にあるカフェ
OYA MUSSEUM ROCKSIDE MARKET:宇都宮市の大谷資料館併設のカフェ
[jin-fusen1-up text=”ARTISAN & CREATORS STREET”]
hanadocoro enn:鹿沼市
若菜 綾子:益子焼
LadyBird たにく&さぼてん:鹿沼市
Soap Elements:...
1note:バッグや小物
YOSHI SOSHIRODA:革小物
Jun Sasaki:イラストレーター
studio torico:アクセサリー
阿部慎太朗:茨城県笠間市で活動の陶芸家
森本浩司:アクセサリー
kinoki pottery:陶工房
SUNn・寸:アクセサリー
kaka:アクセサリー
ヒト匙+:栃木市の生活雑貨店
R.BROWN Labo:革製品
鈴木 宏美/田代 倫章:益子焼
黒羽藍染紺屋:大田原市の工芸品店
李舎(すももしゃ):どうぶつ組み木・木の小物
vibgyor/中塚 英司:木工製品
tomoemon:日光市。アクセサリー
808 GLASS:鹿沼市のガラス工房
Mountain:...
つまようじペインター momomi sato:つまようじペイントの第一人者
arancio Leather:宇都宮市。皮のバックやポーチ・アクセサリーなど
沖本 東:陶芸家
川尻製陶所:益子町
成瀬 治:情報が見つからず...
Ran:情報が見つからず...
lifestyle fika:...
THE DEAREST ONE:多肉植物
sucre:シンプルで華奢なアクセサリー
Ecstatic Flowers: ドライフラワー
Rei*:情報が見つけられず...
SmileMom:ヘアアクセサリーやヘアゴム
Rafrappe ラフラぺ:陶とアクセサリー・器
future antiques:オリジナルアクセサリー
伊藤 亜木:ガラス作家
竹之内 太郎:茂木町で活動の陶芸作家
Ichicoアクセサリー
TERAS company:宇都宮市が拠点の手作りを行うブランド
ki-raku:...
te-to-te:小さなやきもの雑貨
Ray:情報が見つけられず...
Fēerique Fleur:茨城県那珂市。お花雑貨など
Sunlit:小山市。真鍮アクセサリー
似顔絵マシーン Ricco.&Govo:神奈川県相模原市。オリジナルアイテムやリースなど
高根沢ロックサイドマーケット2019|まとめ
今回は【高根沢クリスマスマーケット2019の駐車場や混雑、出店は?】ということでご紹介させていただきました。
今回で第8回目の開催となるこちらのイベントは、約40,000人の来場者数を誇る北関東最大規模のマルシェイベント。
引用元:Takanezawa Rockside Market facebook
本当に出店数が多く、気になるお店が盛り沢山ですね!
今回は出店を中心にご紹介しましたが、ライブも開催されますので美味しいグルメを食しながらそちらも楽しむことができますよ!
来場者数の多さに納得の内容となっている〚ベリーメリークリスマスマーケット2019高根沢〛。
混雑を避けるためにも早めの時間に行くのがおすすめ!
ぜひお時間のある方は行かれてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!