少しづつ秋めいて来ましたね!
気温も下がってきて、紅葉の季節が近づいてきました。
今回は【奥入瀬渓流の紅葉2019!見頃や交通規制、駐車場、紅葉祭りも!】ということでご紹介したいと思います。
青森県と秋田県にまたがる十和田湖。十和田湖子ノ口(ねのくち)から焼山まで約14kmの流れが奥入瀬渓流です。
十和田八幡平国立公園を代表する景勝地である十和田湖と奥入瀬渓流は新緑や紅葉の名所として知られており、観光客で賑わっています。
奥入瀬渓流の紅葉2019|見頃
観光地として人気の奥入瀬渓流ですが、こちらの観光ベストシーズンは先ほども少し触れましたが、新緑の季節の5月下旬から紅葉の11月上旬までです。
今回は紅葉の季節に限定してご紹介させていただきます!
奥入瀬渓流の紅葉は例年、10月下旬から11月上旬となっています。
ウェザーニュースによりますと、今現在の予測としては見頃が10月25日頃から 、
落葉が11月4日頃からとされていますので、例年通りといったところでしょう。
カツラやブナ、トチ、イタヤカエデ、ハウチワカエデなどが赤や黄色に染まり、とても綺麗な紅葉を見ることができます。
奥入瀬渓流の流れる音と相まって、とても癒されますよ!
散策路や車道を覆う木々のトンネルもまたとても綺麗で、奥入瀬渓流ならではの景色です。
奥入瀬渓流の紅葉2019|交通規制
奥入瀬渓流では、自然環境保全・道路の混雑解消や渓流散策者に渓流のせせらぎやブナ林を静かな環境で楽しんでもらうということを目的として、平成20年から毎年、10月最終週の土日にマイカー交通規制を実施しています。
今年の実施は...
[box02 title=”奥入瀬渓流マイカー交通規制”]2019年10月24日(木)-10月27日(日)規制時間:
24日(木)・25日(金) 10:00-14:00
26(土)・27日(日) 9:00-15:00
規制区間:
・国道102号奥入瀬渓流区間
国道102号惣辺交差点~子ノ口交差点(自動車・自動二輪原付バイク)
車両通行止め
※大型車・タクシー他一部車両は除く
・国道102号七曲区間
子ノ口交差点~青橅山交差点(大型車・特定中型車)車両通行止め
[/box02] [jin-fusen1-up text=”駐車場”]マイカー交通規制期間中に奥入瀬渓流へマイカーで行かれる方は、下記の駐車場に駐車し、シャトルバス(有料)を利用してください。
休屋駐車場(有料)
休屋北駐車場+休屋南駐車場 計640台
焼山駐車場(無料)
十和田湖温泉スキー場 計250台
※休屋駐車場(有料)を利用の場合は、シャトルバス発券所にて領収書提示で1名様分のシャトルバスの割引(普通自動車:500円引き、自動二輪車:200円引き)があります。
[jin-fusen1-up text=”シャトルバス”]利用運賃:1日フリーパス券大人1,000円(小学生以下無料)
駐車場・シャトルバスの詳細は、奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクトウェブサイトでご確認ください!
奥入瀬渓流の紅葉2019|紅葉祭り
奥入瀬渓流の紅葉期間にはマイカー交通規制と併催して、紅葉祭りならぬ〚エコロードフェスタ〛が開催されます。
ちょうど紅葉の見頃を迎えそうですね!
2019年10月26日(土)・27日(日)
[jin-fusen1-even text=”開催時間”]奥入瀬渓流内のマイカー交通規制期間中の9:00-15:00
※災害発生等、現地の状況により交通規制を実施しない場合あり
[jin-fusen1-even text=”アクセス”]・東北自動車道小坂ICより約40分
・東北自動車道十和田ICより約50分
・八戸自動車道八戸西スマートICより約1時間15分
[jin-fusen1-even text=”イベント内容”]奥入瀬渓流三里半ウォーク
奥入瀬渓流全区間14km(三里半)を約4-5時間かけて歩くイベント。
参加費用:一般3,000円、小学生1,000円
※シャトルバス代・十和田湖遊覧船・傷害保険を含む
申込期限:2019年10月11日(金)
お問い合わせ:NPO法人青森県ウォーキング協会 TEL:017-735-1154
高校生ボランティアガイドウォーク
奥入瀬渓流の見どころを3km満喫の1時間コース。
参加方法:9:00から11:00前後に出発するシャトルバスに高校生ガイドが同乗しますので、石ケ戸バス停降車時にボランティアガイドのところに集合してください。
※高校生ボランティアガイドウォークの終了時間は、混雑状況により変動します。
参加費用:無料
※シャトルバスチケットは各自用意
お問い合わせ:NPO法人十和田奥入瀬郷づくり大学 TEL:0176-23-5866
コケ観察スポット
奥入瀬渓流は「日本の貴重なコケの森」に選定されています。ルーペを使って小さな自然を見ることができます。
開催場所:石ケ戸休憩所付近
時間:9:00-15:00
参加費用:無料
※参加申し込み不要
お問い合わせ:NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会 TEL:0176-23-5866
奥入瀬渓流ネイチャーガイドバス
奥入瀬渓流をネイチャーガイドの解説で、バス移動と散策を織り交ぜながらご案内。
集合場所:焼山シャトルバス発着所
時間:9:00-11:30・12:30-15:00
定員:各回18名
参加費用:無料
※シャトルバスチケットを各自用意。専用バスでご案内します。
お問い合わせ:NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会 TEL:0176-23-5866
焼山オープンカフェ
焼山地区シャトルバス発着所にてウォーキング前の一服。
あたたかい飲み物で身体をリフレッシュ。
湖畔アトラクションブース
休屋地区内にて多彩なアトラクションや木登り体験を実施。
他にもセグウェイやマルシェ、よさこい演舞などもあります。
奥入瀬渓流の紅葉2019|まとめ
引用元:十和田湖国立公園協会HP
今回は【奥入瀬渓流の紅葉2019!見頃や交通規制、駐車場、紅葉祭りも!】ということでご紹介しました。
奥入瀬渓流では毎年紅葉の時期に、自然環境保全・道路の混雑解消や渓流散策者に渓流のせせらぎやブナ林を静かな環境で楽しんでもらうということを目的としてマイカー交通規制が行われていたんですね...。
それと併催の紅葉祭りならぬ、〚エコロードフェスタ〛。
自然にも人にもエコなイベントで好感が持てますね!!
紅葉といえば、ただでさえクリーンなイメージなのに、さらにエコとなるとなんだか心も体も綺麗になれそうです(´▽`)
奥入瀬渓流といえばマイナスイオンもたっぷりですし、秋のレジャーに最適!!
休屋では美味しいグルメも食べることができます。
きりたんぽやヒメマス、雲谷(もや)そばなど、ぜひ食してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私のおすすめはきりたんぽです!
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!