この季節は多数のフードフェスが開催されていますが、今回は〚奈良フードフェスティバル・シェフェスタ2019in馬見〛。
こちらのフードフェスは、奈良食材とシェフの交流を目的とした「奈良グルメ再発見」につながる、奈良最大のグルメイベント。
日替わりシェフのイベント限定料理や人気レストランによる自慢の一皿やピッツァ、奈良食材使用のパンやお菓子、シェフや生産者の屋台料理など、緑豊かな公園内で秋空の下楽しむことができるんです!!
ということで、題して【奈良フードフェスティバルシェフェスタ2019馬見の出店や混雑は?】。
いってみましょう!
ちなみにin奈良はこちら
奈良フードフェスティバルシェフェスタin馬見
NARA FOOD FESTIVAL C’festaは、奈良最大のグルメイベントということで、昨年の来場者数は約21.1万人の人気イベントです。
2019年10月12日(土)-20日(日) 10:00-17:00
※雨天決行・荒天中止
[jin-fusen1-even text=”開催場所”]馬見丘陵公園
[jin-fusen1-even text=”入場料”]無料
-イベント内容-
[jin-fusen1-even text=”シェフズキッチン”]シェフェスタのメインコンテンツ。
奈良はもちろん、関西の実力派シェフなど有名シェフによるランチやディナーなどが楽しめます。普段訪れにくいレストランシェフが出演するのも魅力!
[jin-fusen1-even text=”青空ピッツァ”]会場内に巨大な本格ピザ窯が出現。毎年大人気で行列が絶えません。
世界大会で賞を獲得する実力派ピッツァイヨーロや県内外のピッツェリアが多数登場します!
[jin-fusen1-even text=”食のワークショップ「食べる学校」”]
「奈良食べる通信」とのコラボ企画。先生は奈良の作り手の皆さん。
作る人と食べる人がリアルにつながる素敵な場所、それが「食べる学校」です!
[jin-fusen1-even text=”青空キッチン”]レストランシェフによる本格料理が気軽に楽しめる人気コーナー。
バリエーション豊かなレストランが毎日出店します。
シェフェスタならではのハイクラスな屋台!
[jin-fusen1-even text=”シェフェスタ屋台”]※土日祝のみ開催県内外の人気料理店が集まり、カジュアルな価格でハイクオリティな屋台メニューが楽しめます。
生産者や加工業者による、ここでしか味わえない屋台料理も人気!
[jin-fusen1-even text=”シェフェスタマルシェ”]野菜やパン、お菓子、クラフト雑貨など、奈良で話題のお店やこだわりの生産者が大集結!
パンとスイーツのマルシェは毎日開催(中央エリア)
ウィークエンドマルシェは土日祝開催(北エリア)
シェフェスタ2019in馬見|出店は?
引用元:奈良フードフェスティバル実行委員会公式HP
シェフズキッチン|出演シェフ
料金:メインメニュー 1,000円
毎週末、日替わりで有名シェフが登場!
メインメニューの他、サイドメニューもご用意。
全てその日限りのスペシャルメニューとなっています!
[jin-fusen2 text=”10月12日(土)出演”]〚パスタ〛鈴木浩治:ラ ルッチョラ(大阪)
〚カレー〛藪本亮:ロワゾブリュ
[jin-fusen2 text=”10月13日(日)出演”]〚パスタ〛吉井道信:ジョルコ
〚カレー〛森本尚志:フープラ
[jin-fusen2 text=”10月14日(月・祝)出演”]〚パスタ〛北村仁:アッラ ゴッチャ(大阪)
〚カレー〛辻本貴史:野菜と魚を楽しむ店 華-hana
[jin-fusen2 text=”10月19日(土)出演”]〚パスタ〛松本真:ザ マツモトキッチン(京都)
〚カレー〛森田龍彦:高麗橋 桜花(大阪)
[jin-fusen2 text=”10月20日(日)”]〚パスタ〛浅井卓司:オテル・ド・摩耶(兵庫)
〚カレー〛永野良太:ラ・フォルム・ド・エテルニテ
出店予定のお店
[jin-fusen1-up text=”北エリア”]cafe.+f
piano(青空ピッツァ)12日・16日・17日
アッソダヤマグチ(青空ピッツァ)13日
ランバーミル(青空ピッツァ)14日・15日・20日
ラ・クロチェッタ(青空ピッツァ)18日・19日
石窯と天然酵母パンの店 BUONO(パンとお菓子のマルシェ)12日-16日
ラッテたかまつ(パンとお菓子のマルシェ)
doi+(パンとお菓子のマルシェ)12日-18日
COLOR(パンとお菓子のマルシェ)12日・13日・14日
RECHERCHE(パンとお菓子のマルシェ)15日
浅草4丁目メロンパン(パンとお菓子のマルシェ)17日-20日
メゾンフルリール(パンとお菓子のマルシェ)19日・20日
ベーカリーカフェバー 庵(パンとお菓子のマルシェ)17日・18日
茶茶楽-chachara-(パンとお菓子のマルシェ)19日・20日
タコス屋サリー(キッチンカー)土日祝のみ
WAFFCA(キッチンカー)土日祝のみ
ふんどしキッチン(キッチンカー)15日-18日
コープ自然派奈良(キッチンカー)16日
[jin-fusen1-up text=”中央エリア”]PILOT COFFEE(マルシェ)土日祝のみ
うめもり(マルシェ)土日祝のみ
三笠奈良漬(マルシェ)12日・13日・14日
洋菓子工房Ub(マルシェ)土日祝のみ
寺田農園(マルシェ)12日・13日・14日
かふぇレストランさらい(マルシェ)12日・13日・14日
むろうはちみつ(マルシェ)12日・13日・14日
富貴包子楼(マルシェ)土日祝のみ
CAFE・鍼灸 ZADAN(マルシェ)12日・13日・14日
草もち 柿の葉すし 徳岡(マルシェ)土日祝のみ
うまいもん 鬼太郎(マルシェ)12日・13日・14日
実の香(マルシェ)13日・14日
nafic 1期生(マルシェ)12日・13日・14日
ナチュラルカフェ イヴェール(マルシェ)12日・13日・14日
NAFIC(マルシェ)>12日・13日・14日
うな源(マルシェ)19日・20日
とうふ匠 豆風花(マルシェ)19日・20日
もくもく(マルシェ)19日・20日
あずま農園(マルシェ)19日・20日
石窯と天然酵母パンの店 BUONO(マルシェ)19日・20日
アスカグリーンファーム(マルシェ)19日・20日
KOTO COFFEE(マルシェ)19日・20日
堂屋(マルシェ)19日・20日
チーム煖(マルシェ)19日・20日
扇屋(マルシェ)19日・20日
海鮮中華料理 呑(屋台)12日・13日・14日
コモレビガーデン&酒食市場エポック(屋台)12日・13日・14日
spec of spice(屋台)12日・13日・14日
Le fredonnement 櫻町 吟>(屋台)12日・13日・14日
びいだま(屋台)12日・13日・14日
やまとん(屋台)19日・20日
ごるべら(屋台)19日・20日
酒蔵割烹 布川(屋台)19日・20日
NEXT STYLE(屋台)19日・20日
㐂一(屋台)19日・20日
エストゥルカ(キッチンカー)土日祝のみ
チベティアーモ(キッチンカー)14日を除く土日祝
美味しいクレープの店デフィ(キッチンカー)土日祝のみ
シェフェスタ2019in馬見|アクセス・駐車場・混雑
引用元:奈良フードフェスティバル実行委員会公式HP
人気イベントで気になるのが混雑ですよね!
こちらではシェフェスタin馬見へのアクセスと混雑予想を見ていきたいと思います。
[jin-fusen1-even text=”アクセス”]公共交通機関
近鉄大阪線五位堂駅北出口より連絡橋を渡りバスターミナルへ。
↓
奈良交通バス4番乗り場より、33系統に乗車。
↓
馬見丘陵公園下車。
車
西名阪自動車道法隆寺ICより約15分
[jin-fusen1-even text=”駐車場”]馬見丘陵公園には駐車場が4か所あります。
・北駐車場:290台
・中央駐車場:204台
・東駐車場:79台
・南駐車場:44台
さらにイベント時などはこれに臨時駐車場の解放もありますが、
馬見丘陵公園はとても広いため、駐車する場所によっては(東駐車場・南駐車場⇔北エリア)徒歩15分ほど歩くこととなります。
シェフェスタは北エリアと中央エリアで開催され、一番便利な場所は中央駐車場。それぞれのエリアへは、徒歩約5分ほどとなります。
駐車場はたくさんありますので、それほどの待ちは発生しないということですが、便利な場所に止めるのであれば、できるだけ早い時間に行かれるのがいいかと思います。
引用元:奈良県庁HP
[jin-fusen1-even text=”混雑”]NARA FOOD FESTIVAL C’festaは、奈良最大のグルメイベントということで、昨年の来場者数は約21.1万人の人気イベント。
ですが、開催期間が長いので来場者も分散し、数字で驚くほどの混雑ではありません。
それに加え会場がとても広いので、来場者が多い割にはそれほど人の多さは感じられません。
ですので、お昼時を除けば比較的ゆったりと過ごすことができます。
テーブルやいすの用意もありますが、広い公園ですので、レジャーシートを持参してピクニック気分を味わうのもおすすめです!
シェフェスタ2019in馬見|まとめ
今回は【奈良フードフェスティバルシェフェスタ2019馬見の出店や混雑は?】
ということでご紹介しましたが、こちらのイベントでは奈良はもちろん、
関西の実力派シェフなど有名シェフによるランチやディナーなどを楽しめ、普段訪れにくいレストランシェフが出演するのも魅力です!
県内外の人気料理店が集まり、カジュアルな価格でハイクオリティな屋台メニューが楽しめたり、食べ比べができる機会はとても貴重ですし、それを広い公園で秋空の下食べるというのもまた気持ちがよさそうです!小さいお子さんがいらっしゃるかたは、なかなかレストランに行けないということもあるかもしれませんが、このイベントでなら気兼ねせずに美味しいグルメを味わうことができるのではないでしょうか?
少し豪華なピクニックのつもりで出かけるのもいいかもしれませんね!!
シェフェスタはイベントの雰囲気からお洒落な感じが私は好きです(^-^)
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!