寒い季節になると行きたくなるのがイルミネーションイベント。
今回は【マザー牧場イルミネーションイベント2019営業時間や料金、混雑も】ということでご紹介したいと思います!
千葉県富津市にあるマザー牧場は有名ですが、こちらでもイルミネーションイベントが開催されています。
このイルミネーションイベントは今年で8回目!
〚光のクローバー畑〛などのスポットが新たに増え、球数は過去最大!約100万球。
桁が凄すぎて想像がつきません( ゚Д゚)
とにかく凄そうですよ!
マザー牧場イルミネーション|営業時間や日程
今年で8回目となるマザー牧場のイルミネーション。
今年は、心温まるイルミネーション〚光の花園〛。
2019年10月26日(土)-2020年3月29日(日)
↓
2019年11月1日(土)-2020年3月29日(日)
※台風の影響により、開始日が延期となりました。
※2020年1月11日(土)以降は土日祝のみ開催
[jin-fusen1-even text=”営業時間”]16:00-20:00
※点灯時間は日没や天候により変動
※日中は通常通り営業しており、日中から来場の方も追加料金なしで引き続き楽しめます。
[jin-fusen1-even text=”アクセス”]車
・君津PAスマートICから約8km
・木更津南ICから約15km
・君津ICから約14km
・富津竹岡ICから約13km
・房総スカイライン出口から約9km
バス
JR内房線君津駅南口1番乗り場よりマザー牧場直通バス乗車。約30-40分
料金(片道):
・現金 大人720円、小人360円
・IC 大人713円、小人357円
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]JR内房線佐貫町駅のJR佐貫町駅前のりばより路線バス(鹿野山線)乗車、(約25分)
マザー牧場ゲート前下車。
料金(片道):大人490円、小人250円
※現金のみ
アクセスの詳細はマザー牧場HPでご確認ください
マザー牧場イルミネーション|料金
大人(中学生以上)800円、小人(4歳~)400円
※日中からの来場の方も追加料金なしで引き続き楽しめます!
※16:00以降駐車料金は無料!
昨年好評だった標高300mに位置する、山の上エリアを会場にしたイルミネーションは、富士山が浮かび上がる夕景、東京湾越しに見える東京や横浜の夜景と一体となりとても綺麗ということで、こちらは今年も楽しめます!
今年はそれに加え、〚光のクローバー畑〛などのイルミネーションスポットも登場し、さらにパワーアップ!球数100万球ということで、どんなイルミネーションになるのかがとても楽しみですね!
イルミネーションの他にも、ナイト遊園地では最高到達点が千葉県一の観覧車やメリーゴーランド、牧場グルメの食べ放題も楽しめるということです。
マザー牧場イルミネーション|混雑
イベントへ行くのに気になるのが混雑。
イルミネーションといえば、時期になるとニュースで大混雑している様子が映し出されていますよね...。
マザー牧場のイルミネーションは、テレビで見るような大混雑はありませんのでご安心を。
平日は空いていますし、金曜や土曜の夜であってもそこそこは混みますが、車の混雑も渋滞というほどではないということです。
クリスマスや年末年始は他の日と比べると混雑しますが、こちらも駐車場に入るのに時間を相当要するというようなことはありません。
ゆったりとイルミネーションを楽しみたい方には、マザー牧場はうってつけ!
都心から離れていてアクセスが少々大変かもしれませんが、イルミネーションに加え東京湾越しの東京や横浜の夜景を見れるのはマザー牧場だけ!
と考えると、混雑よりもアクセスの方が心配度が上かも...笑(#^.^#)
マザー牧場イルミネーション2019|まとめ
今回は【マザー牧場イルミネーションイベント2019営業時間や料金、混雑も】ということでご紹介しました。
レジャーで人気のマザー牧場。
冬のイルミネーションも楽しめます!
イルミネーションの他にも、ナイト遊園地や牧場グルメの食べ放題もあり、心もお腹も満たせます!
ちなみに食べ放題は2種類から選ぶことができ、「名水もち豚せいろ蒸し」か「自家製のタレが自慢のジンギスカン」。こちらが食べられる「カフェ&ジンギスカンFARM DINER」は〚光の花園〛と隣接しているので、あたたかい室内でイルミネーションとあたたかい食事を楽しむことができるんですよ!
これはおすすめです!!
大混雑のイルミネーションスポットと比べると行きやすいですし、かといってクオリティが低いわけでもなく、綺麗な夜景も一緒に楽しむことができますので、ちょっと足を延ばしてマザー牧場へ行かれてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!