【乾太くんでの後悔を防ぐために】原因やデメリット・メリットを解説

  • 2022年7月5日
  • 2022年9月2日
  • 家電
乾太くん
検討中の人
乾太くんで後悔してる人っているのかな?
kum
つけたことを後悔してる人は、ほぼいないよ。

乾太くんの導入で後悔する人は、ほぼいません。多いのは、付けなかったことの後悔です。

この記事では乾太くんでの後悔を避けるために、以下を解説しています。

・乾太くんで後悔する理由2つ

・知っておきたい乾太くんのデメリット8つ

・デメリットを上回る乾太くんのメリット

これを読めば購入での後悔が少ないことだけでなく、乾太くん導入時の注意点までわかります。

ぜひ、最後までお読みになってくださいね♪

スポンサーリンク

乾太くんで後悔する理由2つ

乾燥機は、安い買い物ではありません。

乾太くん
検討中の人
高いだけに失敗したくないのよね。
kum
乾太くんでの後悔するって少なくて、あげるとすれば2つだけだよ。

乾太くんで後悔する理由は、2つ。

  1. 導入しなくて後悔
  2. サイズ選びで後悔

1.乾太くんを導入しなくて後悔

乾太くんの購入自体を後悔したという声は、見つけられません。

あるのは、「導入しなくて後悔した」というもの。

  • 新築時に導入しなくて後悔
  • 存在を知らなくて後悔

多いのは、新築時に導入しなかったこと。また、「存在を知らずに後悔した」という人もいます。

乾太くん
検討中の人
そういう後悔ね。
kum
取り付けが簡単じゃないからね。新築の時は最適なタイミングだよ。

乾太くんは設置が大掛かりなため、新築時の方が導入しやすいためです。

高気密住宅の場合。後から壁に穴を開けると、保証が効かなくなることもあるようです。

2.サイズ選びで後悔

サイズ選びで後悔することがあります。

乾太くんのサイズ展開は、3kg・5kg・8kgの3種類。

「もっと大きいサイズにすれば良かった」という後悔があります。

乾燥機のサイズは、1人1.5kgが目安。3人家族なら5kgサイズでも良さそうですが、足りないと感じる家庭もあります。

乾太くん
検討中の人
そうなのね。他にデメリットはないの?
kum
あるよ。解説するね。
スポンサーリンク

知っておきたい乾太くんのデメリット8つ

乾太くんは購入での後悔がほぼないものの、デメリットがあります。

知っておきたいデメリットは、8つ。

  1. 設置条件が多い
  2. 初期費用が高い
  3. 光熱費が高い
  4. スペースが必要
  5. 洗濯物が縮む
  6. フィルターのお手入れが必要
  7. 設置位置により届かない可能性
  8. 採光が取れなくなることがある

1.設置条件が多い

ガス栓や排気ダクトの設置が必要なため、工事が大掛かりです。

壁に穴を開けることになるため、賃貸住宅ではほぼ設置できません。

また本体の上部や左右に、それぞれ4.5cm以上の空間が必要です。

乾太くん
検討中の人
そんなに工事が大変てことは、当然お金もかかるよね?
kum
そうなの。初期費用が高いのもデメリットだよ。

2.初期費用が高い

乾太くんは設置工事が大掛かりなため、初期費用も高くなります。

本体と工事費の総額は、18~22万円が多め。価格は購入場所や設置場所・業者により、大きく変わります。

安ければいいというものでもありません。施工不良を避けるためにも、業者選びは重要です。

3.光熱費が高い

乾太くんを使用すると、光熱費が高くなります。

乾太くん
検討中の人
いくらくらいなの?
kum
プロパンガスと都市ガスで違うけど、月1,000〜3,500円くらいだよ。

乾燥1回あたりの光熱費の目安は、以下です。

乾燥1回あたりの光熱費5kg8kg
プロパンガス約63円約102 円
都市ガス約35円約60円

1日1回の使用で、月約1,000円から3,500円ほどです。

プロパンガス

「リンナイ」さんのサイトに掲載されています。

乾太くん1回あたりのランニングコスト(プロパンガス) 5kg1回たったの63円 8kg1回たったの102円
ガス料金LPG:5.1円/MJ(石油情報センター平成27年度月次データ平均価格(50m3)データの単純平均より)
電気料金25.6円/kWh、60Hzの場合(基本料金は加算せず)
条件:実用衣類8kg(綿50%、化繊50%)/ 脱水度70% RDT-80・標準コース、1日1回使用で算出。 リンナイ(株)調べ
実用衣類5kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-54S-SV・標準コース、1日1回使用で算出。 リンナイ(株)調べ

リンナイ 乾太くん より引用

都市ガス

衣類の条件がリンナイと同じで、「東京ガス」さんが算出したものが記載されています。

乾太くんの都市ガスの1回あたりのランニングコスト
※算出条件
・ガス料金は、東京ガスの一般契約料金B表(東京地区等)、電気料金は、東京電力エナジーパートナーの従量電灯B契約に基づく第二段階料金(ガス料金・電気料金いずれも2020年9月時点)を適用。
・ガス料金には原料費調整額、電気料金には燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金(いずれも2020年9月時点)を含み、ガス料金・電気料金いずれも基本料金は含みません。
・ガス料金と電気料金はそれぞれ原料費調整制度および燃料費調整制度に基づき、毎月調整しています。
・1日1回使用で算出。
・リンナイ(株)調べのデータから当社で料金を算出しております。
※使用状況、機種等によりランニングコストは異なります。

東京ガス ガス衣類乾燥機(乾太くん) より引用

4.スペースが必要

設置には、スペースが必要です。

本体サイズ:高さ×幅×奥行(cm)
3kgスタンダード 60.9×55.0×50.6
5kgスタンダード 68.4×65.0×56.1デラックス 68.4×65.4×54.5
8kgスタンダード 68.4×65.0×64.1
乾太くん
検討中の人
そこは想定の範囲内かも。
kum
乾太くんの周りにも空間が必要だよ。収納場所にも気をつけて。

本体サイズはもちろん、上部と両側・前面の空間も必要です。

また乾太くんの設置により、収納場所の確保で困ることもあります。

5.洗濯物が縮む

洗濯乾燥機には、入れられないものがあります。また、それ以外で縮みやすい素材も。

乾太くんの取り扱い説明書が、以下です。

乾太くんの取説の写真 乾燥運転をさせてはいけないもの

乾太くん
検討中の人
これ以外の素材でも縮んじゃうって、みんなどうしてるの?
kum
縮むのを前提に、大きめサイズを買ってる人もいるみたいだよ。

綿素材なども縮みやすいです。縮むことを前提に、大きめサイズを購入する人もいます。

コインランドリーの乾燥機をイメージすると、わかりやすいかもしれません。

6.フィルターのお手入れが必要

乾太くんは、フィルターのお手入れが必要です。

フィルターは2ヶ所。

  • 糸くずフィルターの掃除(使用ごと)
  • 吸気フィルターのお手入れ(1カ月に1回)

使用ごとに、糸くずフィルターの掃除が必要です。

乾太くん
検討中の人
毎回なんだね。
kum
干す作業に比べたら、ラクだと思うよ。

面倒に感じるかもしれませんが、干す作業に比べるとラクです。

1ヵ月に1度、本体の底面にある吸気フィルターのお手入れも必要。こちらも複雑な作業ではありません。

7.設置位置により届かない可能性

洗濯機の上部に設置すると、届かない可能性があります。洗濯物の取り出しやお手入れがしにくくなります。

特に8kgタイプ。奥行きが深いためです。

乾太くん
検討中の人
背が低いから厳しいかも。
kum
届かなければ脚立を用意したらいいよ。

届かない場合には、脚立などを用意しましょう。

■おすすめの脚立■

お手頃でカラーバリエーションが豊富です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

踏み台 折りたたみ 脚立 ステップ台 2段 ステップスツール 2段 キッチン 引っ越し KC-7020折り畳み おりたたみ コンパクト おしゃれ オシャレ 収納 踏台 飾り台 ホワイト ブラウン ネイビー レッド【D】[DE10]
価格:2981円(税込、送料無料) (2022/7/4時点)

8.採光が取れなくなることがある

壁面への設置になること。洗濯機の上部への設置が多いため、採光が取れなくなることがあります。

換気さえできれば問題ないようには思います。

窓があるのに慣れてる方には、デメリットに感じるかもしれません。

乾太くん
検討中の人
デメリットが多いけど、それでも後悔してる人が少ないのよね?
kum
そう。メリットが上回るからだよ。

デメリットを上回る乾太くんのメリット

乾太くんには、デメリットを上回るメリットがあります。

メリットは、7つ。

  1. 仕上がりが抜群
  2. 短時間で乾かせる
  3. 干す手間がない
  4. 干す場所に悩まなくていい
  5. 洗濯と乾燥が並行してできる
  6. 花粉や虫の付着を避けられる
  7. 室内の湿度が上がらない

1.仕上がりが抜群

フワフワなタオルの写真 生乾き臭を抑えられる タオルがフワフワになる

なんと言っても、仕上がりが抜群です。

  • 生乾き臭を抑えられる
  • タオルがふんわり仕上がる
乾太くん
検討中の人
本当に臭わなくなるの?
kum
高温で乾かすから、生乾き臭を抑えられるよ。

80℃以上の高温で乾かすため、生乾き臭が抑えられます。ニオイの原因「モラクセラ菌」の発生を防げるためです。

強い温風をたっぷり送るため、タオルがふんわりと仕上がります。

家庭用乾燥機で、乾太くんの仕上がりに敵うものはありません。

2.短時間で乾かせる

乾太くんなら、短時間で乾かせます。

乾太くん
検討中の人
どのくらいで乾くの?
kum
5kgで52分、8kgで80分くらいだよ。

5kgで約52分・8kgで約80分です。

電気式乾燥機の約1/3ほど。洗濯時間を大幅に短縮できます。

3.干す手間が省ける

乾太くんを使用すれば、干す手間や取り込む作業が省けます。

忙しい家事の負担を減らせます。

乾太くん
検討中の人
忙しいから、かなり助かるわ。
kum
干す場所にも悩まなくていいよ。

4.干す場所に悩まなくていい

洗濯物で悩むのが、干す場所。乾太くんなら、そんな悩みも解決できます。

スッキリした空間を維持しやすくなります。

5.洗濯・乾燥が同時にできる

洗濯と乾燥を並行してできるのも、メリットです。

乾太くん
検討中の人
洗濯物が多い日はかなり助かるね。
kum
そうなの。効率的に洗濯できるよ。

ドラム式や縦型洗濯乾燥機では、それができません。2回洗濯機をまわす家庭でも、効率的に終わらせられます。

6.花粉や虫の付着を防げる

花粉や虫の付着も防げるのも、メリット。アレルギーがある方におすすめです。

天気を気にすることなく、快適に洗濯ができます。また、風に飛ばされる心配もありません。

7.室内の湿度や温度が上がらない

室内の湿度や温度が上がらないのも、メリットです。

乾太くん
検討中の人
ドラム式とかは温度が上がるものもあるって言うけど。
kum
乾太くんは排気ダクトがあるから、湿気や熱気を外に出せるんだよ。

排気ダクトがあるからです。湿気や熱い空気が屋外に排出されます。

スポンサーリンク

乾太くんで洗濯が快適に

乾太くんの写真

ガス衣類乾燥機の乾太くん。

購入自体を後悔する声は、聞かれません。

あるとすれば、買わなかったこと。サイズのセレクトで後悔することがあるようです。

乾太くん
検討中の人
乾太くん自体に後悔する人がいなくて、本当に快適そうだね。
kum
取り付けできるかが一番のハードルかも。ランニングコストはかかるけど、仕上がりは抜群だよ。

デメリットはありますが、メリットがそれを上回ります。

なんと言っても、仕上がりの良さ。生乾き臭を抑えられ、タオルがふわふわに仕上がります。

時短にもなり、家事をラクにしてくれること間違いなし。

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです♪

乾太くんが置いてある脱衣場の写真 【乾太くんでの後悔を防ぐために】原因やデメリット・メリットを解説
最新情報をチェックしよう!