紅葉の季節、紅葉の綺麗な場所はたくさんありますが、今回は茨城県の高萩市にある花貫渓谷です!
題して【花貫渓谷の紅葉まつり2019!駐車場や混雑、ライトアップも!】ということでご紹介したいと思います。
名馬里ケ淵(なめりがふち)から小滝沢キャンプ場までの花貫渓谷。大小さまざまな淵と滝が連なっており、四季それぞれの自然が楽しめます。
汐見滝吊り橋は約60mの長さがあり、その橋からの景色は紅葉と花貫川の清流、汐見滝と、とても美しいということです。
そんな花貫渓谷では紅葉まつりが開催されるということで、今回はそちらをご紹介しますね!
それではいってみましょう!
花貫渓谷の紅葉まつり2019|開催日程
花貫渓谷の紅葉の見頃は例年11月中旬から11月下旬ということで、その時期に合わせて紅葉まつりが開催されます。
今年の日程は...
2019年11月1日(金)-12月1日(日)
開催期間中には、茨城県指定有形文化財の1773年に建てられた豪農住宅「穂積家住宅」にて期間限定レストラン〚高萩茶寮〛がオープンしています。
期間:2019年9月21日(土)-12月1日(日)
営業時間:11:00-16:00 ラストオーダー15:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌日休み
他にも新そばまつりの開催もありますよ!
開催日:2019年11月23日(土・祝)・24日(日)
開催時間:10:00-14:00
開催場所:花貫ふるさと自然公園
花貫駐車場では売店の出店もあるということです。
花貫渓谷の紅葉まつり2019|アクセス・駐車場
車
・常磐自動車道高萩ICより、約20分
電車・バス
・JR常磐線高萩駅より、タクシーで約25分
紅葉まつり期間中の11/9(土)・11/10(日)・11/16(土)・11/17(日)には高萩駅と花貫渓谷を結ぶ臨時シャトルバスが運行されます!
詳細は茨城交通HPでご確認ください!
茨城県は東京からも日帰りで行けてしまうので、紅葉を見に行くにはとてもいい場所なのではないかと思います。
紅葉まつり期間中は駐車場が有料となります。
花貫駐車場
収容台数:バス20台・普通車80台
駐車料金:バス2,000円・普通車500円
大能駐車場
収容台数:普通車40台
駐車料金:500円
※予約不可
駐車可能台数がそんなに多くはないため、臨時シャトルバスの運行がある日は、高萩駅周辺の駐車場に車を置いて行くという選択肢も視野に入れて検討なされてみてはいかがでしょうか?
[pdf-embedder url=”https://kum121a.com/wp-content/uploads/2019/11/1571990170_doc_11_1.pdf”]花貫渓谷の紅葉まつり2019|ライトアップ・混雑
花貫渓谷では紅葉のライトアップも行われますので、日中とはまた違った紅葉を見ることが出来るのも魅力ですね!
開催日:2019年11月9日(土)-11月24日(日)
開催時間:日没~19:00
開催場所:汐見滝吊り橋・花貫駐車場
花貫渓谷は紅葉まつり期間は混雑しますので、車で行かれる方は駐車場の収容台数の少なさからも出来るだけ早めの時間に行かれることをおすすめします!
土日祝日や見頃ピーク時には特に混雑し、周辺道路もかなりの渋滞が発生しているということですので、先ほども触れたとおり、高萩駅周辺に車を置かれてアクセスするという選択肢も視野に入れて検討されるのもいいかもしれません。
また、色々な旅行会社から紅葉ツアーの企画も沢山販売されているようですので、そちらを利用するという手もありますね!
花貫渓谷の紅葉まつり2019|まとめ
引用元:高萩市観光協会公式HP
今回は【花貫渓谷の紅葉まつり2019!駐車場や混雑、ライトアップも!】ということでご紹介しました。
茨城県の高萩市にある花貫渓谷は、名馬里ケ淵から小滝沢キャンプ場にかけての景観が美しく、ハイキングコースとしても最適な場所ですので、ゆったりと散策し秋の紅葉を満喫してみてはいかがでしょうか?
きっとリフレッシュできるのでは?
私自身は普段外を歩く機会が少ないので、いい運動になりそうです(#^.^#)
駐車場が少ないので、車で行かれる方は出来るだけ早い時間に行かれるのがよいかと思われます。
紅葉のライトアップは、紅葉まつり期間中の11/9(土)-11/24(日)に開催されますので、お時間があればそちらも楽しまれてはいかがでしょうか?
11/23(土).11/24(日)に開催される〚新そばまつり〛もいいですよね!
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!