各地で開催されるイルミネーション。
今回は栃木県下野市にある〚グリムの森〛のイルミネーションをご紹介したいと思います!
題して【グリムの森イルミネーション2019!入場料、駐車場や混雑は?】。
そうなんです!グリムの森のイルミネーションは入場料も駐車場も無料!
ですが、無料は単純にうれしいのですが、無料のイルミネーションって「大したことないんじゃないの?」「クオリティはどうなの?」「そもそもグリムの森って一体どんな施設なの?」など色々と疑問が沸き上がってきますよね!
ということで、今回はグリムの森とはどんなところで、どんなレベルのイルミネーションなのか、混雑は?などの疑問を解決できたらいいなと考えております。
それでは早速いってみましょう!
グリムの森ってそもそもどんな施設?
施設名のグリムとは、グリム童話・グリム兄弟のグリム。
ちなみにグリム兄弟は、1800年代に活躍した政治家で学者で文学者でもあった兄弟です。
グリムの森があるのは下野市ですが、旧石橋町。
石橋町は1966年にドイツヘッセン州のシュタインブリュッケン村の児童と作品交流(習字や絵画など)を始めました。なぜか?シュタインブリュッケン村は、シュタイン=石・ブリュッケン=橋を意味し、石橋という同じ名前からだったのですが、そのシュタインブリュッケン村で生まれ活躍したのがグリム兄弟だったんですね。
1975年には姉妹都市となり、合併し下野市となった今も交流が続けられています。(ちなみに、シュタインブリュッケン村も近隣3村が合併し、現在はディーツヘルツタールの一部となっています。)
1989年より、グリム兄弟がグリム童話を通じ世界中の人に夢やメルヘンを与えたように石橋町もそんなまちづくりがしたいと、「世界に誇るグリムの里づくり」をテーマに掲げ、その中核施設となる「グリムの森」・「グリムの館」を1996年に誕生させました。
グリムの森・グリムの館は雑木林を活かした公園に、ドイツをイメージして造られた建物から成り立っています。
グリムの森は泉や池、広場、森などが点在した緑豊かな施設です。
[pdf-embedder url=”https://kum121a.com/wp-content/uploads/2019/11/grimm-map.pdf”]引用元:グリムの森公式サイト
グリムの森イルミネーション2019は入場料・駐車場無料!
ドイツをイメージしたグリムの森。
こんなところが栃木県下野市(旧石橋町)にあったんですね!
そのグリムの森では毎年イルミネーションが開催されており、今年で第11回目。
約55万球もの電球を使用したイルミネーションはとても幻想的でしょう...。
グリムの森はそんなに大きくないため、イルミネーションを見て回るには所要時間は20分くらいといったところです。
気になるその開催日程は...
2019年11月24日(日)-2020年1月3日(金)
※雨天決行・荒天時は中止の場合あり
※グリムの館は毎週火曜日と12/28-1/4は休館日ですが、イルミネーション時間中は開園しています!
[jin-fusen1-even text=”開催時間”]17:00-21:00
[jin-fusen1-even text=”開催場所”]グリムの森
[jin-fusen1-even text=”入場料金”]グリムの森・グリムの館ともに無料
[jin-fusen1-even text=”駐車場”]117台
※イルミネーションの期間中の土日は近隣の駐車場もあり。係員の誘導に従ってください。
[jin-fusen1-even text=”アクセス”]車
・北関東自動車道壬生ICより、約15分
・北関東自動車道栃木ICより、約30分
公共交通機関
・JR宇都宮線石橋駅より、徒歩約25分
引用元:グリムの森公式ウェブサイト
グリムの森イルミネーション2019|園内カフェ
グリムの森には〚園内カフェお菓子の家〛・〚館内喫茶室 Cafe Pause〛があり、イルミネーション期間中は営業時間の延長もありますのでそちらも是非!
[jin-fusen1-up text=”園内カフェ お菓子の家”]イルミネーション期間の営業時間
ランチタイム 11:00-14:30
ディナータイム 16:30-20:45
定休日
火曜日
12/2・12/30-1/4
※12/27-29 ランチお休み、ディナーのみ
メニュー
[pdf-embedder url=”https://kum121a.com/wp-content/uploads/2019/11/cafe_okashi_menu.pdf”]引用元:グリムの森公式サイト
[jin-fusen1-up text=”Cafe Pause~風~”]イルミネーション期間の営業時間
11:00-19:00
営業日
土・日
※11/24(臨時休業)・12/28以降お休み
メニュー
[pdf-embedder url=”https://kum121a.com/wp-content/uploads/2019/11/cafe_pause_menu.pdf”]引用元:グリムの森公式サイト
グリムの森イルミネーション2019|混雑
イルミネーションへ行く際に気になるのが混雑ですよね!
イルミネーション開催中の土日は、グリムの森の駐車場以外にも近隣駐車場もあるということですので、駐車場が満車になるほど混雑しています。
ですので、土日は行く時間によっては駐車場にスムーズに入れない可能性もあります。
土日やクリスマス当日、クリスマス直前は混雑度が高いと思われますので、空いているのを狙うのであれば平日がおすすめ!
ゆっくりと写真撮影を楽しみたいかたは空いている日の方が断然いいでしょうから、平日に行くのがいいかと...。
混雑が予想される日は、駐車場にスムーズに駐車するために、イルミネーション開始時間前の到着を目指されるのがいいかと思います。
早めの時間に行って〚園内カフェお菓子の家〛や〚館内喫茶室 Cafe Pause〛でティータイムや早めのディナーを楽しんでからイルミネーションを堪能するのもいいかもしれませんね!
グリムの森イルミネーション2019|まとめ
今回は【グリムの森イルミネーション2019!入場料、駐車場や混雑は?】ということでご紹介させていただいました。
栃木県下野市にある〚グリムの森〛。こちらのイルミネーションは入場料・駐車料金ともに無料で楽しむことができる施設。
無料のイルミネーションって「大したことないんじゃないの?」「クオリティはどうなの?」と思っていた方、今回の紹介記事での感想はいかがでしたでしょうか?
私的には、無料で気軽に行けそうなスポットとしては大満足な内容だなぁと思いますし、それでこのクオリティはすごいなと思います(^^♪
土日は混雑しているということですが、まだまだ穴場スポットなんじゃないかなぁ?
グリムの森には遊具もあり、小さなお子さんがいらっしゃる方は、日の暮れる前に行って遊んだ後にイルミネーションを堪能するのもいいかもしれません。
季節柄とても寒い可能性がありますので、くれぐれも風邪などひかれませんようお気を付けくださいね!
下野市の〚グリムの森〛のイルミネーション、お時間のあるかたは是非行かれてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!