今年も紅葉の時期がやってきました。
今回は【五色沼の紅葉2019!見頃時期や混雑、アクセス、駐車場も!】ということでご紹介したいと思います。
五色沼とは、正確には「五色沼湖沼群」と言い毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼など、数多くの湖沼の総称です。
沼によりコバルトブルーやエメラルドグリーンなど色が違い、「神秘の湖沼」とも言われており、2016年にはミシュラン・グリーンガイドの1つ星に認定されているんですよ!
それでは、いってみましょう!
五色沼の紅葉2019|見頃時期
引用元:裏磐梯ビジターセンターHP
五色沼の紅葉は例年10月中旬から11月上旬となっています。
ウェザーニュースの発表によりますと、今年は10月11日現在「色づき」となっており、見頃は10月24日頃から、落葉は11月6日頃からとなっています。
今年も例年通りですね。
五色沼湖沼群には五色沼探勝路(全長約3.6km)というトレッキングコースがあり、いろんな色の沼湖群と色とりどりな紅葉が楽しめます。
五色沼探勝路は片道約70分から90分程度。比較的平坦なコースですが、岩があったり雨でぬかるみができやすいため、注意が必要です。
ちなみにこの一帯は国立公園内の「特別保護地区」に指定されているため、動植物の一切の採集を禁止されています。
五色沼湖沼群で最も大きな沼が「毘沙門沼」。こちらではボートを楽しむこともできますよ!
五色沼の紅葉|混雑は?
紅葉へのお出かけで気になるのが混雑。
五色沼の紅葉時期、特に土日祝日は混雑します。
駐車場はもちろん、国道459号線から渋滞が発生することもあるということです。
せっかくのお出かけですから、できることならば混雑は避けたいところですよね!
ですが、他の紅葉スポットに比べると混雑はひどくなく、比較的ゆっくりと紅葉を堪能できるという情報もあります。
ですのでしっかりと情報収集し、できるだけ空いている時間を狙って予定を立てること、時間に余裕をもって行かれるのがいいでしょう。
五色沼の紅葉|アクセス・駐車場
五色沼探勝路の入口は2カ所あり、それぞれに駐車場と路線バスの停留場があります。
車
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより約20分
公共交通機関
・磐越西線猪苗代駅より、磐梯東都バス 裏磐梯高原駅行きにて五色沼入口または裏磐梯高原駅下車
・磐越西線喜多方駅より、磐梯東都バス アクティブリゾーツ裏磐梯行きにて五色沼入口または裏磐梯高原駅下車
裏磐梯ビジターセンター駐車場 (裏磐梯高原駅バス停近く)
駐車台数:約70台
料金:無料
駐車場・公衆トイレ:24時間・無料
開館時間:9:00-16:00(夏季:4/1-11/31)
裏磐梯物産館駐車場 (五色沼入口バス停近く)
駐車台数:70台
料金:無料
開館時間:9:00-17:00
磐梯東都バスでは裏磐梯高原駅⇔五色沼入口間は路線バスも運行されており、2カ所ある駐車場のどちらかに駐車し、五色沼探勝路を片道だけ散策して、帰りはバスを使って駐車場まで戻るということができますので、とても便利です。
五色沼の紅葉|まとめ
引用元:裏磐梯ビジターセンターHP
今回は【五色沼の紅葉2019!見頃時期や混雑、アクセス、駐車場も!】ということでご紹介しました。
2019年の紅葉の見頃時期は10月24日頃から。
裏磐梯物産館ではお土産購入やお食事もでき、無料休憩所もあります。
私のおすすめは裏磐梯ビジターセンター駐車場に7時半頃の到着を目指し、それから五色沼探勝路をゆったりと散策し、散策後に裏磐梯物産館で休憩してからバスで裏磐梯ビジターセンターに戻るというプランです。
このプランでいくと、紅葉を楽しんだ後に少し観光もできてとてもお得!!
猪苗代湖や野口英世記念館もいいですし、喜多方ラーメンもおすすめです!!
会津若松市も近いですし、観光スポットがたくさんあるので楽しみ方は無限!
...と、ついつい欲張ってしまいそうです(^^♪
五色沼は本当に綺麗で、混雑のなかでも行く価値あり!
今年の紅葉は是非五色沼へ行かれてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回はこの辺で...。
最後までお読みいただきありがとうございました!!